MENU

知的障害支援できるかな?

アール・ブリュットに学ぶ、障がい者の稼ぎ方と自立への道3 – 書籍「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。」7

障がい者の自立的な働き方について考えることは、多様な社会を実現する上で欠かせません。 このシリーズでは、自律的に働く障害者たちにスポットを当てた書籍「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。」についてグッと要約してお話します。 前々回と前…

アール・ブリュットに学ぶ、障がい者の稼ぎ方と自立への道2 – 書籍「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。」6

障がい者の自立的な働き方について考えることは、多様な社会を実現する上で欠かせません。 このシリーズでは、自律的に働く障害者たちにスポットを当てた書籍「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。」についてグッと要約してお話します。 前回は、障…

アール・ブリュットに学ぶ、障がい者の自立への道1 – 書籍「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。」5

自律的に働く障害者たちにスポットを当てた書籍「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。」についてグッと要約して紹介します。 今回から次回、次々回にかけて、書籍の中で、障がい者たちが取り組むアート活動であるアール・ブリュットとそれを世に展開…

障がい者が作る美味しいお菓子!がんばカンパニーのクッキーとシフォンケーキを実際に食べてみた

はじめに:障がい者が作る美味しいお菓子に興味がある方へ きちほーしの子どもは障害があります。 その関係で最近は障がい者関連のいろんな施設に興味を持ち、そこでお菓子を買ったり、ご飯をたべたりしています。 その中でいつも感じるのは「シンプルだけど…

【本の紹介できるかな?】障害者たちが作るフレンチレストラン4 – 書籍「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。」4

障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。 ソーシャルファームという希望 [ 姫路 まさのり ] このシリーズでは、障害者たちが「稼いで自立」を成功させている事例をまとめた書籍「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。」についてグッと要約してお…

【本の紹介できるかな?】障害者たちが作るフレンチレストラン3 – 書籍「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。」3

このシリーズでは、障害者たちが「稼いで自立」を成功させている事例をまとめた書籍「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。」についてグッと要約してお話します。 この書籍では喜びと誇りを持って働いている障害者たちを紹介しています。 ここで登場…

【最新技術できるかな?】ChatGPT先生に障害者の未来をよくする方法を聞いてみた

ChatGPTを使って知的障害者の未来について聞いてみました。 はたしてChatGPT先生はどんな答えを返すのか?何をすれば知的障害者の未来は良くなるのか? きちほーしの感想を添えてお話します。 障害者の未来を変えたい!そんな人はお読みください。 アイスブ…

【一般就労できるかな?】特例子会社インタビュー2 -書籍「発達障害と仕事」5-

このシリーズでは障害者の一般就労の現状をまとめたムック本「 発達障害と仕事」についてグッと要約してお話します。 知的障害を持つウチの子は将来どんな仕事につけるんだろう? どうすれば採用してもらえるんだろう? 気になる親御さんはぜひご参考くださ…

【一般就労できるかな?】特例子会社インタビュー1 -書籍「発達障害と仕事」4-

このシリーズでは障害者の一般就労の現状をまとめたムック本「 発達障害と仕事」についてグッと要約してお話します。 知的障害を持つウチの子は将来どんな仕事につけるんだろう? どうすれば採用してもらえるんだろう? 気になる親御さんはぜひご参考くださ…

【本の紹介できるかな?】障害者たちが作るフレンチレストラン2 – 書籍「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。」2

このシリーズでは、障害者たちが「稼いで自立」を成功させている事例をまとめた書籍「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。」についてグッと要約してお話します。 この書籍では喜びと誇りを持って働いている障害者たちを紹介しています。 ここで登場…

【本の紹介できるかな?】障害者たちが作るフレンチレストラン1 – 書籍「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。」1

障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。 ソーシャルファームという希望 [ 姫路 まさのり ] このシリーズでは、自律的に働く障害者たちにスポットを当てた書籍「障がい者だからって、稼ぎがないと思うなよ。」についてグッと要約してお話します。 この書…

【知的障害者向け訪問介助】ある重度知的障害者の介助の実例2 – 書籍「ズレてる支援!」7

このシリーズでは訪問介助の実態について書かれた書籍「ズレてる支援!」についてグッと要約してお話します。 この書籍の内容を理解することで、知的障害者の介護とはどんな仕事なのか?介護という仕事に問題点はないのか?探りたいと思います。 今回は前回に…

【知的障害者向け訪問介助】ある重度知的障害者の介助の実例1 – 書籍「ズレてる支援!」6

このシリーズでは訪問介助の実態について書かれた書籍「ズレてる支援!」についてグッと要約してお話します。 この書籍の内容を理解することで、知的障害者の介護とはどんな仕事なのか?介護という仕事に問題点はないのか?探りたいと思います。 今回は、岡部…

【知的障害支援できるかな?】困窮対策編・書籍筆者の助言まとめ編 -書籍「障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本」のまとめ3-

障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本【電子書籍】[ 渡部伸 ]価格:1430円 (2022/3/14時点) 楽天で購入 アイスブレイク はじめに 関連記事 困窮対策 生活福祉資金貸付制度 生活困窮者自立支援制度 生活保護 親なきあとの生活保護 書籍筆者の助言…

【珍発明できるかな?】介護事業の規模を仮想的に大きくする方法 -介助・介護の問題を解決したい2-

ここでは介助・介護の問題を解決するきちほーしのアイデアを原案レベルでお届けします。 介助・介護のド素人が考えた粗がありまくりレベルのアイデアなので、生温かく見守ってください^^。 今回は介護事業の規模を仮想的に大きくする方法、です。 もちろん…

【一般就労できるかな?】障害者雇用の現状3 -書籍「発達障害と仕事」3-

このシリーズでは障害者の一般就労の現状をまとめたムック本「 発達障害と仕事」についてグッと要約してお話します。 知的障害を持つウチの子は将来どんな仕事につけるんだろう? 気になる親御さんはぜひご参考ください。 今回も前回に引き続き、障害者雇用…

【一般就労できるかな?】障害者雇用の現状1 -書籍「発達障害と仕事」1-

このシリーズでは障害者の一般就労の現状をまとめたムック本「 発達障害と仕事」についてグッと要約してお話します。 知的障害を持つウチの子は将来どんな仕事につけるんだろう? 気になる親御さんはぜひご参考ください。 今回は障害者雇用の現状についてお…

【珍発明できるかな?】世界中の介助関係者がネットでノウハウを作れる仕組みを作ろう! -介助・介護の問題を解決したい1-

(昨日投稿したつもりでしたが、うまくできていないようでした^^;) ここでは介助・介護の問題を解決するきちほーしのアイデアを原案レベルでお届けします。 介助・介護のド素人が考えた妄想レベルのアイデアなので、生温かく見守ってください^^。 ひ、…

【本の紹介できるかな?】人材不足の実態2 – 介護危機 ―「数字」と「現場」の処方箋6

このシリーズでは、介護の諸問題について解説した書籍「介護危機 ―「数字」と「現場」の処方箋」について要約しつつ、時おり知的障害者支援とも比較してお話します。 書籍は2017年発行で少し古いですが、参考になると思います。 今回は前回に引き続き、人材…

【本の紹介できるかな?】人材不足の実態1 – 介護危機 ―「数字」と「現場」の処方箋5

このシリーズではでは、介護の諸問題について解説した書籍「介護危機 ―「数字」と「現場」の処方箋」について要約しつつ、時おり知的障害者支援とも比較してお話します。 書籍は2017年発行で少し古いですが、参考になると思います。 今回は、人材不足の実態…

【知的障害者向け訪問介助】介助の難しさ2 – 書籍「ズレてる支援!」5

このシリーズでは訪問介助の実態について書かれた書籍「ズレてる支援!」についてグッと要約してお話します。 この書籍の内容を理解することで、知的障害者の介助とはどんな仕事なのか?介助という仕事に問題点はないのか?探りたいと思います。 今回は前回に…

【知的障害支援できるかな?】親なきあとの財産管理編 -書籍「障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本」のまとめ2-

2022.10.27 障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本【電子書籍】[ 渡部伸 ]価格:1430円 (2022/3/14時点) 楽天で購入 アイスブレイク はじめに 関連記事 財産の遺し方 遺言による遺し方 遺言の基礎知識 自筆証書遺言と公正証書遺言 信託による遺し…

【妄想できるかな?】知的障害者の支援村を作ろう!

この記事はきちほーしの妄想です。 知的障害者やその親・支援者たちがのびのびと生活できる、そんな村があったらな~という妄想です。 妄想ではありますが、実際に村づくりをされている人もいるので、まったくの夢物語ではないと思うのです。 妄想が現実にな…

【知的障害者向け訪問介助】介助者はどこまでしてくれてどこまで配慮してくれるのか?(2/2) – 書籍「ズレてる支援!」3

このシリーズでは訪問介助の実態について書かれた書籍「ズレてる支援!」についてグッと要約してお話します。 この書籍の内容を理解することで、知的障害者の介助とはどんな仕事なのか?介助という仕事に問題点はないのか?探りたいと思います。 今回は前回の…

【知的障害支援できるかな?】知的障害者の収入・支出編 -書籍「障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本」のまとめ1-

障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本【電子書籍】[ 渡部伸 ]価格:1430円 (2022/3/14時点) 楽天で購入 アイスブレイク はじめに 関連記事 障害者の収入 障害者を助けてくれる支出軽減の制度 その他支出軽減の措置 医療費の支援制度 書籍概要 タ…

【自宅療育できるかな?】すこし高度な療育編 ー 書籍「誤学習・未学習を防ぐ! 発達の気になる子の「できた! 」が増えるトレーニング」まとめ3

どーも!きちほーしです! 知的障害のある子が、将来の自立と社会参加できるためのトレーニング、それが療育です。 支援学校でも療育してもらえますが、家でも療育を心がけて生活するとよりよいですね。 逆にせっかく支援学校で療育してくれていても、家で誤…

【知的障害者向け訪問介助】介助者はどこまでしてくれてどこまで配慮してくれるのか?(1/2) – 書籍「ズレてる支援!」2

このシリーズでは訪問介助の実態について書かれた書籍「ズレてる支援!」についてグッと要約してお話します。 この書籍の内容を理解することで、知的障害者の介助とはどんな仕事なのか?介助という仕事に問題点はないのか?これらを探りたいと思います。 今回…

【自宅療育できるかな?】数の教え方 ー 書籍「誤学習・未学習を防ぐ! 発達の気になる子の「できた! 」が増えるトレーニング」まとめ2

どーも!きちほーしです! 知的障害のある子が、将来の自立と社会参加できるためのトレーニング、それが療育です。 支援学校でも療育してもらえますが、家でも療育を心がけて生活するとよりよいですね。 逆にせっかく支援学校で療育してくれていても、家で誤…

【知的障害支援できるかな?】「親なきあと」相談の実例集 -書籍「障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本」のご紹介11-

このシリーズではでは、障害者の経済事情について解説した書籍「障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本」についてグッと要約してお話します。 知的障害・発達障害のお子さんを持つ親御さんはぜひご参考ください。 この記事では、上記書籍の筆者が…

【知的障害者向け訪問介助】自立に向けた家探しのポイントとは? – 書籍「ズレてる支援!」1

いずれ知的障害者は親以外の介助を受けて生活することになるでしょう。 しかし知的障害者の介助とはどんな仕事なのかわからないため不安な親御さんもおられるかと思います。 このシリーズでは訪問介助の実態について書かれた書籍「ズレてる支援!」についてグ…