きちほーしは16時間空腹ダイエット(ファスティング)にチャレンジしてます。
このシリーズでは、16時間空腹ダイエットに興味ある方に向けて、きちほーしの取り組みと成果について報告します。
皆様はこの結果を参考にして、うまくいったところは真似していただき、失敗したところは反面教師にしてもらえればと思います。
先日の記事でも報告した通り、今回の体重&腹囲は1ヶ月前の前回に比べてこんな感じ。
体重: 61.8kg(前月比 -0.3kg)
腹囲: 81.9cm(前月比 +0.4cm)
体重はほとんど変わっていませんが、腹囲は+0.4cm…。
ビミョ~ですねぇ^^;。
ちなみにお菓子は10月測定の時よりもやや多めに食べていました。
う~~ん。影響出ちゃった?
それでは今月の感想です。

- アイスブレイク
- 関連広告
- 関連投稿
- この1か月間の振り返り
- 感想
- 今後の展開
- まとめ
- (参考)16時間空腹ダイエットとは
- (参考)「空腹」こそ最強のクスリ
- (参考)眠れなくなるほど面白い 図解 糖質の話
- (参考)「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本
アイスブレイク
(今週のお題「地元自慢」)
アイスブレイクではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。
今週のお題は「地元自慢」です。
いちおーきちほーしはプライバシーを伏せておきたいので、昔住んでいたところの自慢をしましょうかね。
きちほーしは昔大阪に住んでいました。
自慢できるようなこと?
やっぱり文化ですかねぇ?ボケ・ツッコミの文化。
ただ、これはテレビでボケ・ツッコミがフィーチャーされるようになった今だから自慢できる文化だと思います。
きちほーしが関東に引っ越して久しいですが、引っ越した当初はボケたりすると本気で引かれてしまいました。
ボケというのはワザとバカなことや失礼なことを言うものですが、関東でそれをやると本気でバカだと思われたり失礼だと思われたりしていました。
そういうことがあってボケを封印してしまい、今ではもうボケられなくなっちゃいました。
でも時々関西に戻って飲み会に出たりするとやっぱり関西のノリがめちゃくちゃ楽しかったりするんですよね。
関連広告







メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男の魅力を引き出すエステ体験実施中!



関連投稿
この1か月間の振り返り
この1か月間、運動・食事はこんな状態でした。
- 運動
- 食事
- 12時間空腹ダイエットを継続
食事時間: 9:00・20:00 - 間食0回
- 食後のお菓子41回
- 12時間空腹ダイエットを継続
そして体重・腹囲はこんな感じでした。
- 体重: 61.8kg(前月比 -0.3kg)
- 腹囲: 81.9cm(前月比 +0.4cm)
21年10月~22年11月までのグラフはこんな感じです。
21年3月~22年11月まではこんな感じ。
感想
さすがにお菓子食べすぎたかもしんない…
びみょ~~な感じですが先月より腹囲が0.4cm増えました。
そして体重がびみょ~~に減った…。
きちほーしが目指しているのは逆なのです。
体重を増やして腹囲が減る。
これがやりたいのです。
さすがにお菓子を食べすぎたかもしれないですねぇ…。
体幹トレーニング6~8分程度ではダメなのか!?
今きちほーしがやっている体幹トレーニングは30秒x3回のを4~5セットやっています。
つまり6~8分…。
こうやって見ると大して頑張ってませんねぇ^^;。
本人はかなり頑張ったつもりなのですが。
とはいえ、あまり急激に筋肉をつけたくはないので、地道に、ゆるぅ~くやっていきたいですね。
ヨガ→ストレッチ体操の切替えで関節の炎症が治った!
9月までヨガをやっていたのですが、あちこちの関節が炎症気味になったので10月はストレッチ体操に切り替えました。
しばらくすると炎症は見事におさまりました!^^
やっぱりヨガって上級者向けのストレッチなのかもしれませんね~。
ただ、炎症がなくなったのはストレッチに切替えただけが理由ではないかもしれません。
サプリメントもとってみた!
関節の炎症を治すためにサプリメントもとってみました。
ひざまわりが特にひどかったのでグルコサミンを、骨もちょっと丈夫にしたほうがいいかな~と思いカルシウムを取るようにしました。
本来なら炎症への効果を検証するために、ストレッチへの切替えかサプリメントのどちらか一方だけにするべきです。
ですが関節の炎症がひどかったので両方やってしまいました^^。
たぶんですが効果があったのはストレッチとサプリメントの両方だと思います。
なぜならたまにサプリメントを飲み忘れた時に炎症が復活するのですが、以前よりも痛みがだいぶ弱かったからです。




季節の変わり目は炎症に関係ない?
10/1(ダイエット期間は9月)の投稿では季節の変わり目に関節が痛みやすいという話をしました。
温度や湿度の急な変化によるストレスで傷みやすいということでした。
だから9月に関節が痛かったのはこれも関係があるのかもしれないと思っていました。
ですが9月の炎症は10月にはなくなりました。
きちほーしの記憶では10月の方が9月よりも気温や湿度の変化が大きかったと思います。
ただ股関節周りの(炎症ではなく)関節痛はいまだに残っています。
関節痛には季節の変わり目は影響あるけど、炎症にはあまり影響がなさそうですね。
ストレッチ、関節痛にいいかも。
10月に入ってストレッチを取り入れるタイミングでおしりのストレッチも始めてみました。
そしたらお尻周りの関節痛がやわらいだ!…かも!
きちほーしは長年お尻まわりの関節痛に悩まされてきました。
特に夜はお尻周りの痛さで寝づらいことがよくありました。
ですが10月にお尻ストレッチを取り入れてからはかなり寝やすくなった気がします。
やってみる価値あるかもです!

SOELU

今後の展開
1日2食は継続
1日2食は継続して、1回の食事量も欲しいだけ摂ります。
食後のお菓子は少し減らす
10月は夕食後だけでなく朝食後もお菓子を食べていました。
これはさすがに食べ過ぎ。
ということでどちらかに限定したいと思います。
一番いいのは朝食後だけにするのがいいんでしょうけど、朝食後は仕事があるからお菓子食べる時間があんまりないんですよねぇ^^;。
努力目標で朝食後だけにしようかと思います。
ストレッチと体幹トレーニングを継続
11月も10月と変わらず、朝晩にストレッチ1回ずつ、体幹トレーニング3~5回でやっていこうかと思います。
これだけではなかなかお腹が引き締まらないとは思いますが、やりすぎて体を酷使したり痛めたりしてはかえって健康によくないので。
きちほーしのようにのんびりしたくない人はもっとガッチガチにトレーニングするといいかもですね^^。
![]() |
アスリート医師が教える 最強のアンチエイジング食事術51 運動術26 [ 黒田 愛美 ] 価格:1,540円 |

まとめ
前回と今回で、16時間空腹ダイエットを始めて20か月目の結果と感想をお話しました。
- 運動
- 食事
- 12時間空腹ダイエットを継続
食事時間: 9:00・20:00 - 間食0回
- 食後のお菓子41回
- 12時間空腹ダイエットを継続
そして体重・腹囲はこんな感じでした。
- 体重: 61.8kg(前月比 -0.3kg)
- 腹囲: 81.9cm(前月比 +0.4cm)
今後は以下のように進めたいと思います。
皆さんもきちほーしの取り組みと成果を参考に、効果的なダイエットライフを過ごしていただければと思います。
ではまた!
———-関連広告———-

脚がやせにくいあなたに「ナーヴ」目指せ!合計-8cm美脚体験【エルセーヌ】


「目指せ!合計-8cmやせる体験」エルセーヌに行ってみた!


メタボリックなお腹の脂肪を燃焼系ボディに【エルセーヌMEN】


エルセーヌの大幅減量ダイエット






たっぷり70分!エステ体験【エルセーヌ】


「小顔」体験キャンペーン!リピーター続出【エルセーヌ】

(参考)16時間空腹ダイエットとは
超有名なので説明は簡単にしますが、そもそも16時間空腹ダイエットとは、医学博士の青木厚さんが考案したダイエット方法です。
8時間食事術、すなわち1日に16時間以上食べない時間を作る食事法です。

(参考)「空腹」こそ最強のクスリ
超有名なので説明は簡単にしますが、そもそも16時間空腹ダイエットとは、医学博士の青木厚さんが考案したダイエット方法です。
8時間食事術、すなわち1日に16時間以上食べない時間を作る食事法です。
(参考)眠れなくなるほど面白い 図解 糖質の話
急激な血糖値の上昇は糖尿病や認知症のリスクを高めます。
糖質の話はこちらの本をご参照ください。
眠れなくなるほど面白い 図解 糖質の話 糖質のギモンを専門医がすべて解説! [ 牧田 善二 ]
(参考)「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本
垣淵先生の本で「お酒は依存性の高いドラッグだ」「カロリーも高く体にもかなりの悪影響だ」ということを知って以来、きちほーしはお酒を飲まないようにしています。
詳しくは下記の本をご参照ください。