MENU

【アフィリエイトできるかな?】初心者が最低抑えるSEO対策 -A8.net初心者セミナーを受けてみた9-

このシリーズでは、アフィリエイト大手A8.netの初心者セミナーを受けたきちほーしが理解したことをお届けします。

初心者レベルブロガーのきちほーしが初心者目線でお話しします。

今回は初心者が最低限おさえるSEO対策についてです。

キーワード配置や記事を見やすくするデザインについてお話しします。

関連広告

wpX Speed


お名前.com
Xserverビジネス
クリエイターがたくさん使ってる、ロリポップ!容量最大1TBで月額110円から。
ムームードメイン

はじめに

どうも!ブログを初めて数か月経ちますがなかなか芽の出ないきちほーしです。

ブログをはじめたきっかけはお金の大学(楽天/Amazon)に「ブログは誰でも稼げる」って書いていたからですねー。


本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
楽天/Amazon

ですが実際には全く稼げていません^^;。

今後どうしようか悩んでいた時に、A8.net初心者セミナーに参加する機会がありました。

本記事では、 アフィリエイト大手A8.netの初心者セミナーを受けたきちほーしが理解したことをお届けします。

A8.netアフィリエイト初心者セミナー

タイトル

A8.net 目指せ5万円 アフィリエイト初心者セミナー

講師

河井大志(株式会社Smartaleck 代表取締役

現役ASP役員が教える 本当に稼げるアフィリエイト アクセス数・コンバージョン率が1.5倍UPするプロの技48 ( Amazon/楽天


Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60( Amazon/楽天


SEO対策 検索上位サイトの法則52( Amazon/楽天

【タイトル】

  • サイト構成を考えた戦略的メディア制作

セミナー概要】

  • ジャンルの選び方
    • 自分の趣味、特技、経歴を棚卸し目標を決める
    • 自分の得意分野から選ぶ
    • ASPのジャンル表から選ぶ
  • キーワード選定
    • 主要キーワードのピックアップ
    • 複合キーワードのピックアップ
    • キーワードリストの制作
  • サイト構成の基本と応用
    • 基盤記事と補足記事と記事LPの役割
    • サイト構成の概念を知る

前回の復習

これまで、ライティングの手順についてお話ししました。

ライティングの手順

  1. 狙ったキーワードの検索意図を調べる
  2. 情報を収集し、目次を作る
  3. 記事を書く(ライティング)
  4. リード文(記事の導入)やタイトルを書く
  5. 記事のSEO化・デザインをして投稿する

そして、 前回は「4. リード文(記事の導入)やタイトルを書く」について詳しくお話ししました。

今回は「5. 記事のSEO化・デザインをして投稿する」についてお話します。


関連記事

関連記事
【アフィリエイトできるかな?】テーマの決め方・自分の強みの見つけ方とは? -A8.net初心者セミナーを受けてみた1-
【アフィリエイトできるかな?】集客の基礎 -A8.net初心者セミナーを受けてみた2-
【アフィリエイトできるかな?】キーワードの選び方1 -A8.net初心者セミナーを受けてみた3-
【アフィリエイトできるかな?】キーワードの選び方2 -A8.net初心者セミナーを受けてみた4-
【アフィリエイトできるかな?】収益をあげるための「記事のチームプレー」とは? -A8.net初心者セミナーを受けてみた5-
【アフィリエイトできるかな?】ライティングの心得 -A8.net初心者セミナーを受けてみた6-
【アフィリエイトできるかな?】読まれるためのライティングのコツ -A8.net初心者セミナーを受けてみた7-
【アフィリエイトできるかな?】リード文とタイトルに全力投球 -A8.net初心者セミナーを受けてみた8-
【アフィリエイトできるかな?】初心者が最低抑えるSEO対策 -A8.net初心者セミナーを受けてみた9-
【アフィリエイトできるかな?】Googleが重視するE-A-Tの上げ方 -A8.net初心者セミナーを受けてみた10-
【アフィリエイトできるかな?】成功のマインド -A8.net初心者セミナーを受けてみた11-

ポイントピックアップ

SEO効果を上げるのはキーワードの程よいボリュームと記事内の配置

キーワード比率はあんまり気にしなくてもよい

昔はSEOの効果を上げるには記事にキーワードを5%は必要という話もありましたが、最近はあまり気にしなくて大丈夫です。

それよりも記事の上部・中部・下部にまんべんなくキーワードを配置した方が良いようです。

とはいえ、さすがにキーワード2~3個程度は少なすぎるのでもっと多く入れた方がいいようです。

(きちほーし注)
きちほーしが講師の河井さんのサイトをザッと見た限りでは20個近く入っているようでした。

記事全体の文字数にもよるでしょうが、そのくらいキーワードを入れた方がいいようです。

文字検索ツールでキーワード配置状況を確認

キーワード配置状況の確認は、ページ内の文字検索ツール(Ctrf + F)が便利です。

Google Chromeならウィンドウの右端に検索文字のマーカーが出るので、これでキーワードの配置状況が確認できます。

Google ChromeのCtr+F(ページ内の文字検索ツール)を使ったキーワードの配置チェック

代名詞や省略をキーワード化してキーワード配置を増やす

繰り返しになりますが、キーワードの比率はあまり気にしなくてもいいですが、ある程度は含めなければなりません。

そうなったときにキーワードを増やす2つの方法があります。

1つは「代名詞をキーワードに変える」こと、もう1つは「省略されたキーワードを追加する」ことです。

例えばこんな感じですねー。

  • 代名詞をキーワードに変える
    • 「ブロガーが収益を得るにはそれが必須です」
      →「 ブロガーが収益を得るにはアフィリエイトが必須です 」
  • 省略されたキーワードを追加する
    • 「たくさんの案件をチェックして活用していきましょう」
      →「 たくさんの案件をチェックしてアフィリエイト活用していきましょう 」

ここで注意です。キーワードを増やすことはSEOに有効ですが、読みやすさはそれ以上に大事です。

キーワードを無理やり入れて、読みづらくすることはNGです。

特に文字数の多いキーワードは読みづらくなりやすいので注意しましょう。

共起語も増やしてみるといいかも

共起語とはキーワードと一緒に使われやすい言葉をいいます。

セミナーでは「共起語も増やすとSEOにいいかも」という程度で、講師の河井さんもさほど詳しくはないようです。

逆に言うと共起語に詳しくなくても、河井さんのようなトップレベルのブロガーにはなれるのだと思います。

なので、共起語については頭の片隅においておく程度でいいかもしれません。

共起語検索ツールで上位共起語がわかります

ネットには「共起語検索ツール - Neo Inspiration」のような共起語検索ツールがあります。

このツールで表示される共起語は、Google検索で上位表示される記事でよく使われています。

逆に言うとGoogle検索で上位表示されるためには、ここで表示された共起語を使ったほうがいいのかもしれません。

ただし、再現性のとれる話ではないので、あまりアテにしない方がいいかもしれません。

共起語を増やす方法

キーワードを増やしたときと同様に、共起語も増やす方法があります。

1つは代名詞を共起語に変える方法。もう1つは特定の言葉を共起語に変える方法です。

  • 代名詞を共起語に変える
    • 「この時注意していただきたいのは、セキュリティも自分で管理しなければいけないということです」
      →「レンタルサーバについて注意していただきたいのは、セキュリティも自分で管理しなければいけないということです 」
  • 特定の言葉を共起語に変える
    • 「おすすめのサービスは〇〇です」
      →「 おすすめのレンタルサーバは〇〇です 」

見やすいデザインがSEOに有効

先ほども書きましたが、記事の見やすさがSEOには有効です。

記事を見やすくするために記事をデザインすることも忘れてはいけません。

見やすくするポイントは2つあります。

1つは「文字の装飾」。もう1つは「イラスト・画像・動画」です。

文字の装飾で見やすさUP

文字の装飾の仕方は大きく4つあります。

  1. SEO大事な箇所・注意点の文字色を変える
  2. 情報の羅列には、リストやテーブルタグを使う
  3. 会話調や囲み枠を使う
  4. スマホで1~2字だけが別の行にはみ出さないように1文の文字数を調整する

1~3の解説はこの記事でも使っているので探してみてください(笑)。

4についてはもう少し詳しく説明します。

一般的に1文の1~2字だけが別の行にはみ出すと読みにくい印象を与えます。

例えばこんな感じ。

なぜならアクセス速度がSEOに影響するからで

これだと読みにくいので、はみ出さないように文を修正しましょう。

なぜならアクセス速度がSEOに関わるからです

PCとスマホでは1行の文字数が異なるので、PCではみ出してないつもりでも、スマホでははみ出してしまう場合があるのです。

スマホではみ出しをチェックしましょう。

イラスト・画像・動画などの素材で見やすさUP

イラスト・画像・動画で見やすくすることによってSEOに良い影響があります。

ただし、ここで注意しなければならないのは、イラスト・画像・動画を使えばSEOに効果があるのではないということです。

あくまでも「見やすさ」がSEOに影響するのです。

素材はフリーよりもオリジナルの方がSEOに良い

素材はオリジナルの方がSEOの加点対象になるようです。

Googleさんは誰が一番最初にその素材を掲載したかをしっかり把握していらっしゃいます。

なので、ブログに使われている素材がその人のオリジナルか、ヨソから拾ってきたのかも把握しているんですねー。

ただし、 オリジナルであれば上位表示されるとは限りません。

しつこいようですが、SEOに影響するのはあくまでも分かりやすさであって、オリジナルかどうかは優先度は高くないんですねー。

動画による「滞在時間」もSEO効果アップにつながる

記事に動画を載せるのも「分かりやすさ」や「満足度」のアップにつながってSEOに有効です。

動画はそれだけでなく「滞在時間」も増やすので、これもSEO効果アップにつながります。

参考リンク、引用リンクを貼った方がSEOには良い

参考リンク・引用リンクは貼った方がSEOには良いようです。

世の中にはこれを貼るとSEOに良くないという話があるようです。

ライバルに「被リンク」を与えることで、相対的に自サイトのSEOを下げるという理由です。

それも一つの事実ではあるようですが、Googleはそれ以上に記事の信ぴょう性の方に高い得点をつけるようです。

SEOの効果

  • 被リンクによる信ぴょう性アップ > 被リンクによるサイト価値減少

さらに、被リンクの仕方によっては「被リンクによるサイト価値減少」を抑えることもできます。

そのサイト全体ではなく、載っている画像などサイトの一部分のリンクであれば「被リンクによるサイト価値減少」を抑えられます

また、引用するサイトの信頼度は「被リンクによる信ぴょう性アップ」に影響します。

引用サイトの信頼度はしっかり見極めておきましょう

さいごに

いかがだったでしょうか?

この記事では、今回は初心者が最低限おさえるSEO対策について、以下のことをお話ししました。

  • SEO効果を上げるキーワード配置について
  • 共起語も増やした方がいいかもしれないこと
  • 文字の装飾やイラスト・動画などによる見やすいデザインがSEOに有効であること
  • 参考リンク、引用リンクも貼った方がSEOには良い

次回はSEO対策の応用についてお話しします。

ではまた!

-------------関連広告 -------------