MENU

【本の紹介できるかな】書籍「もっと 世界一やさしい Amazonせどりの教科書 1年生」その4 -仕入れの仕方 概要編-

きちほーしと同じようにせどりにチャレンジしたものの、うまくいかず挫折してしまった方もいるんじゃないでしょうか。

このシリーズでは、せどり挫折者きちほーしが今一度勉強しなおしたことを、せどり挫折者・せどり初心者に向けて共有していきます。

はじめに

どうも、

ちょっと前にせどりにトライアルして、挫折気味でさぼっていたきちほーしです。

もう少し頑張りたいと思ったので、

せどりをもう一度勉強しなおすことと、ブログネタを兼ねて、

書籍「もっと 世界一やさしい Amazonせどりの教科書 1年生」を買いました。

このシリーズでは、この書籍について、その概要と、きちほーしが参考になったところをピックアップし、要約(※)して紹介します。

(※)著作権を侵害する恐れがありますので、あえてきちほーしが要約します。

書籍概要

タイトル

もっと 世界一やさしい Amazonせどりの教科書 1年生

著者

クラスタ―長谷川

概要

この本せどり初心者や挫折者でもわかる基本的な事を教えてくれていて、売れる商品、商品の買い方、商品を売る値段、リスク管理、売り上げの計算等が書いてあります。

ただ、発行が2019年とやや古いので、今では使えなくなったモノレートのことも記載していることには要注意です。

目次

  • 0時限目 今日から稼げる「せどり」ビジネス
  • 1時限目 Amazonでものが売れるお店づくりと出品のしかた
  • 2時限目 仕入れに行く準備をしよう
  • 3時限目 スマホでパパッとすき間時間に仕入れる「中古電脳せどり
  • 4時限目 週末自宅で仕入れよう「新品電脳せどり
  • 5時限目 普段の買い物のついでに仕入れよう「新品店舗せどり
  • 6時限目 「低資金&高利益率せどり」で収益安定
  • 7時限目 一石二鳥&「効率化せどり
  • 課外授業 知っておきたい「せどりのお金の話」と
  • 困ったときの「トラブル対応」のしかた

関連広告

【仕入れサイト】卸の達人?

amaten - アマテン

出品代行サービスの【マカセル】

ネットで仕入れならNETSEA(ネッシー)

せどり、OEM、卸販売の全てに対応な究極ツールが登場!

本記事の範囲

本記事では、2時限目の後半から、きちほーしが参考になったポイントをピックアップして要約します。

仕入れの仕方に関するお話です。

関連記事

http://kichihoushi.com/blog/2021/05/24/hon_shoukai-amazon_sedori_kyoukasho/

http://kichihoushi.com/blog/2021/05/26/hon_shoukai-amazon_sedori_kyoukasho-2/

http://kichihoushi.com/blog/2021/05/28/hon_shoukai-amazon_sedori_kyoukasho-3/

「2時限目 仕入れに行く準備をしよう」後半のポイントピックアップ

「2時限目 仕入れに行く準備をしよう」について、

前半は、たくさんの商品調査ツールが紹介されていました。

中盤は、モノレートを中心に、ツールによるその調査結果をどう活用するか、最低仕入価格はどうするかについて書かれていました。

後半は、仕入れの仕方について書かれています。

せどりの稼ぎ方は2種類:相場より安く買って相場で売る。相場で買って相場より高く売る

p109 せどりの稼ぎ方は、以下の2種類
  1. 相場より安く買って相場の価格で売る
  2. 相場の価格で買って相場より高く売る

2は、いわゆるプレ値で売るということだそうです。

転売ヤーという意味もありそうですが、コレクションアイテムという意味もありそうです。

きちほーしはどちらも苦手なので手を付けないと思います。

この本の著者は8:2の割合で2のせどりを…、と推奨していますが、きちほーしは10:0になると思います。

初心者は中古ではなく新品せどり:手間が少ないから

p110 「新品せどり」と「中古せどり」どちらをやるべきか?
  • 新品せどりは商品チェックや梱包の手間が省けて作業時間がかなり少ない
  • 中古せどりは作業時間がかかるが利益率は大きい

ということだそうです。

なので、初心者の内は新品せどりをして、中古せどりはチャレンジでやってみるのもいいようです。

仕入のポイントは「値札」「場所」「違和感」

この節の解説を見ると、どうも店舗せどりの話をしていると思われます。

「値札」のポイント:他の商品と違う「値札」に絞って調査すると良い
p112 「値札」に注意する
  • 大きく値段が表示されている値札
  • 元の値札の上から何枚も再値付けされている値札
  • 色が違う値札
  • POPに書かれている値札
  • 手書きで書かれている値札
  • 「在庫(現品)限り」
  • 「お一人様1個まで」
  • 「70%オフ!」

きちほーしはうがった見方をしてしまうので、「〇%オフ!」なんてPOPも信用していません。割引きしてても他の店やネットの方が安い場合もあるからです。

とはいえ、相場通りの価格である確率と、相場以下である確率を考えた場合、「〇%オフ!」としている商品の方が、そうでない商品よりも相場以下である確率は高いと思われます。

おそらく著者が言いたいのは、闇雲に店舗の全商品を調査するんじゃなくて、「〇%オフ!」に絞って調査したほうが効率がいいよ、ということなのでしょう。

「場所」のポイント:客の動線を邪魔しているところや、棚の手が届きにくいところがポイント
p112
  • お店の入り口付近
  • エスカレータ前
  • 各コーナーの一番前面
  • ワゴンセール
  • タイムセール
など、動線を邪魔している場所を攻めてみるとよいです

ここも決して安いとは限らないのですが、可能性はあるということなのでしょうね。

きちほーしも1度ワゴンセールを物色してみたことはありますが、正直言ってハズレしかありませんでした^^;。

うーん、地道に進めるしかないのかなぁ。

p113 また、古い商品は、
  • とても高い位置
  • 1番した
  • 隅っこ
にあります。 店では不要でも、ネット上では枯渇した商品である可能性があります。

この視点はありませんでした。

定価で買ってプレ値で売る、前述した「相場の価格で買って相場より高く売る」に相当するかもしれません。

初心者は「違和感」を感じるまで検索しまくれ
p113 いつも違う違和感を感じたら要注意です
  • 同じ商品なのに色が違うだけで3割安い
  • とても大きい商品なのに1000円以下
  • かなり古いパッケージの商品が新しい商品の中に混ざっていて、周囲は3000円くらいなのにそこだけ500円
  • 昨日棚にあった商品が急に目立つ場所に置いてある
せどりに慣れると相場感が脳内に蓄積されて、違和感に気づきやすくなります。 初心者の内は検索しまくったほうが良い。 逆に違和感に気づけない人は検索数の少なさを反省しよう。

きちほーしは検索数が少ない人だと思います。

だって店先で調査するのってなかなか落ち着かないんですもの^^;。

1日〇件みたいにノルマを課したほうがいいのかな…。

その他:チェーン店によって値段が違う。ポイントや商品券で細かく儲けよう。

p114

  • 同じチェーン店でも店によって値段が違う場合もある
  • ポイントや商品券で細かく儲けよう!

金券ショップで1-2%引きの商品券を活用する手もあるようです。

せどれない商品について:医療機器、制限対象商品、FBA禁止商品、販売許可申請が必要な商品

  • p115
    • 医療機器 - 商品パッケージに「治療器」と書かれている場合もあるが、医療機器にあたる - 家電量販店で買える血圧計も、医療機器 - 美顔器で「低周波治療器」と記載があるものも、医療機器 - 「第〇類医薬品」はもちろんNG
    • 違法性のある商品 - 制限対象商品(*1)のページで確認できる この本では「出品禁止商品」のページで確認するよう記載されています
    • FBA倉庫に送れないもの: 自己発送ならOK - FBA禁止商品のページで確認できる - リチウム電池を含む商品 - Amazonセラーアプリで、商品画像の横に禁止マーク(*2)
    • 販売許可申請が必要なもの - Amazonセラーアプリで、商品画像の横に鍵マーク(*3)

(*1)この本では「出品禁止商品」のページと書いてありますが、名称が変わったようです。

(2)禁止マークの例は下図参照

f:id:kippoushi126:20210601100659p:plain
(2)Amazonセラーアプリの禁止マーク
(*3)鍵マークの例は下図参照
f:id:kippoushi126:20210601101325p:plain

(*3)Amazonセラーアプリの鍵マーク

おわりに

いかがだったでしょうか?

この記事では、書籍「もっと 世界一やさしい Amazonせどりの教科書 1年生」の「2時限目 仕入れに行く準備をしよう」の後半について、ポイントをピックアップしました。

  • せどりの稼ぎ方は、相場より安く買って相場で売る、相場で買って相場より高く売る、の2種類
  • 初心者は、中古ではなく新品せどりの方がいい
  • 仕入は、他の商品と違う「値札」の商品や、客の動線を邪魔している場所・棚の手が届きにくい場所の商品を調査することがポイントで、初心者は「違和感」を感じるまで検索しまくった方が良い
  • その他、チェーン店によって値段が違うことや、ポイントや商品券で細かく儲ける方法があることも頭に入れておく
  • 医療機器、制限対象商品、FBA禁止商品、販売許可申請が必要な商品、はせどりが困難な商品なので注意が必要

きちほーしは仕入れのコツが記載されていることを期待していましたが、残念ながら仕入れの極意は「違和感を感じるまで検索しまくること」という地道な作業であることがわかりました。

次の3時限目~5時限目にはもう少し具体的な仕入れ方法が書いてあるようです。きちほーしが一番知りたいのはここかもしれません。

ではまた!

(つづく)

-----------ネット販売関連広告-----------

Datamax M1-L バーコードリーダー ワイヤレス ブルートゥース対応 M39M 充電式/ワイヤレス/決済/管理/シンプル/おしゃれ/スタイリッシュ

?

もっと 世界一やさしい Amazonせどりの教科書 1年生

?