このシリーズでは、ブログスキルを磨きたいブロガーさんに向けて、成功している人気ブロガーさんのブログの特徴をお届けします。
この特徴を見ることで、人気ブロガーさんのノウハウが盗めるのではないかと思うのです。
初心者セミナーの受講を終えたきちほーしが、初心者目線で調査した結果を共有していきます。
ただし、今回は飽くまでも"粗く"調査しただけです。
見落としも多数あるでしょうが、ご容赦くださいませ。
今回お届けするのは、ヨスさんの「ヨッセンス」です。
-------------関連広告 -------------
はじめに
どうも!ブログを初めて数か月経ちますがなかなか芽の出ないきちほーしです。
ブログをはじめたきっかけはお金の大学(楽天/Amazon)に「ブログは誰でも稼げる」って書いていたからですねー。
本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
楽天/Amazon
ですが実際には全く稼げていません^^;。
きちほーしは今後どう進めていけばいいのでしょう?
コツは成功しているブロガーから盗め!
ということで、ブログ部さんの記事「【ブロガーランキング】人気ブロガー達の収入・PV数などを徹底比較」を参考に、きちほーしが進むべき方向について考えていきたいと思います。
先輩ブロガーから盗みたいこと
きちほーしのブログの問題点
先輩ブロガーから何を盗むのかを設定する前に、きちほーしのブログが抱える問題について整理したいと思います。
きちほーしがとりあえずでやってみたブログですが、自分にはこういう傾向があると思いました。
- 勉強や実践を通して分かったこと・得たものをユーザに共有
→商品紹介に結び付きにくい - ブログのジャンルは副業・節約・健康
→ジャンルが広すぎる。定まっていないに等しい。
「自分の興味あることを勉強して、それでなおかつ稼げたらステキやん?」
そう思って始めたのですが、なかなか稼ぎにつながりません。
盗みたいこと: 商品紹介に結びつきにくいジャンルでも稼いでる人の特徴
学んだことを共有したい・テーマが定まらない・それでいて稼ぎたい、これがきちほーしの本音です。
そんなことはできるのでしょうか?
このシリーズでは、そんなわがままきちほーしの参考になりそうな先輩ブロガーを調査していきます。
人気ブロガーさんをピックアップしよう
ブロガーランキングからめぼしい人をピックアップ
とりあえずブロガーランキングを頼りに、人気ブログをきちほーし目線で調査してみました。
今回参考にしたのは、ブログ部さんの記事「【ブロガーランキング】人気ブロガー達の収入・PV数などを徹底比較」です。
この中から、きちほーしの参考になりそうな人をピックアップします。
今回はヨスさんの「ヨッセンス」です。
注目したい「盗み」ポイント
まだどこに注目していいのかもわかっていませんが、とりあえず以下のことに注目してみます。
- 記事のジャンル
- 広告の種類
- 広告への誘導の仕方
- ブログの魅力
ヨッセンス(ヨスさん)の概要
概要
「効率化オタク」のヨスさんが、アプリやガジェットの使い方から育児や旅行記など幅広いジャンルを扱っているブログです。
ブログの月収
ブログ部さんの記事「【ブロガーランキング】人気ブロガー達の収入・PV数などを徹底比較」によれば月収200~300万円(推定値)だそうです。
ヨッセンス(ヨスさん) の"粗い"調査結果
記事のジャンル: アプリ・ガジェット・育児・旅行記など12ジャンル
記事のジャンルは、メインジャンルだけでも12('21/9/15現在)もあります。
以下は、'21/9/15現在のジャンルです。
そしてメインジャンルのそれぞれにサブジャンルがあって、サブジャンルを合計すると100近くあります。
いわゆる雑記ブログですねー。
以前きちほーしが受けたA8.netセミナーでは「収益を上げるにはテーマを絞る!」というお話がありました。
「ヨッセンス」はどうみても絞っていませんねー。
それでもかなりの収益をあげていますので、きちほーしが大いに盗みたいところです。
【アフィリエイトできるかな?】初心者が成功する6ステップ(1/2) -A8.net初心者セミナー総まとめ-
【アフィリエイトできるかな?】初心者が成功する6ステップ(2/2) -A8.net初心者セミナーを受けてみた 総まとめ-
内容はざっくり、ガジェットやアプリなどツール系、地元話・旅行記などの体験記・訪問記、あとはコラム・効率化・育児など。
ブログサイトの冒頭に「『ヨッセンス』は、『人生の効率化』がテーマ」とあります。
ですが、ジャンルを見る限り効率化に関わりそうなのは下記の5つくらいでしょうか?
コラム、文字入力、仕事の効率化、ガジェット、iPhone / iPadアプリ
広告の種類1: Google Adsense
いくつか記事を読んでみたところ、一番多いのはGoogle Adsenseという印象です。
サイドバーに4~5か所。
記事タイトルの上下に1か所ずつ。
記事の中盤に0~1か所。
記事の末尾に4~5か所。
こんな感じですかねー。
広告の種類2: ガジェット系
「ヨッセンス」のジャンルのほとんどがアフィリエイトにつながりにくい印象です。
ですが、「ガジェット」のジャンルだけはアフィリエイトにつながりやすいんじゃないかと思いますす。
実際いろんな商品がアフィリエイトされてますねー。
おそらく「効率化オタク」のヨスさんが最も得意とするジャンルで、最も広告を出しやすいジャンルだと思います。
1つの記事にいろんなガジェットを紹介する記事もありますが、1つの記事で1つのガジェットの使いこなし方を深堀して紹介しています。
そして最後にそのガジェットのアフィリエイトを載せるというスタイルですねー。
広告の種類3: 家庭学習教材
「ヨッセンス」のメインジャンル「子育て」の「スマイルゼミ」というサブジャンルがあります。
「スマイルゼミ」というのは家庭学習教材のことだそうで、その記事には当然「スマイルゼミ」のアフィリエイト広告があります。
筆者ヨスさんのお子さんが「スマイルゼミやりたい!」と言ったことがきっかけで始めたようで、子供の感想や成果が記事になっています。
クリエイターがたくさん使ってる、ロリポップ!容量最大1TBで月額110円から。
広告の種類4: ブロガー自身の広告
ブログ成功者のあるあるな気がしますが、ヨスさん自身の広告もあったりします。
ヨスさんがやってるメルマガとか、書籍とか、ブログセミナーとか。
きちほーしも頑張れば自分の宣伝をできる立場になれるのでしょうか?夢がありますねー。
広告の種類5: ブロガー向け・お手軽ネットビジネス向け広告
これもブログ成功者のあるあるなんでしょうかね?
レンタルサーバとかアフィリエイトASPのブロガー向け広告のほかに、お手軽ネットビジネス向け広告もあります。
ここできちほーしが「お手軽ネットビジネス」と呼んでいるのはココナラやminne(ミンネ)のようなサービスのことです。

知識・スキルの販売サイト【ココナラ】


minne(ミンネ)では、1点もののアクセサリーや文房具、雑貨、食器などなど
かわいい手作りの作品が260万点出品中♪
作品を見ているだけでもあなたの創作意欲が刺激されちゃいます☆
まずはいちど見てミンネ ☆ 彡

ヨッセンス(ヨスさん)の感想
アプリやガジェットに対するオタク視点が魅力
旅行記やコラムなど色々ありますが、個人的にきちほーしが魅力的だなーと思ったのがアプリやガジェットへのこだわりです。
自称「効率化オタク」のヨスさんですが、効率化のほとんどがアプリやガジェットによるものだと思います。
そこへのこだわりはまさにオタク的思考です。
広告になりやすいジャンルと広告になりにくいジャンルを持つ
ヨスさんは「ガジェット」という広告にしやすい強いジャンルを持ってらっしゃいます。
その一方で、アプリや旅行記のような広告にしにくいジャンルもたくさんあって、そっちの方がウェイトが高い印象です。
以前調査した、あんちゃさんの「まじまじぱーてぃー」は広告にしにくいジャンルばかりで推定月収50~100万円でした。
そして今回ヨスさんの「ヨッセンス」は推定月収200万円~300万円ですから、やっぱり広告にしやすいジャンルがあると強いんですかねー。
【ブログのノウハウ盗めるかな?】「まじまじぱーてぃー」を”粗く”調査してみた
ブロガー自身やネットビジネス関連の広告
以前調査した「まじまじぱーてぃー」や「hitodeblog」もそうでしたが、成功ブロガーさんは自分の広告を載せる傾向にあるようです。
そしてレンタルサーバやアフィリエイトASPの広告のほかに、ブロガー向け・お手軽ネットビジネス向け広告も同様ですね。
レンタルサーバとかアフィリエイトASPとかの広告はWordpress初心者でもできそうです。
ブログを開設している時点で多くの経験をしているからです。
ですが、ココナラやminne(ミンネ)のようなお手軽ネットビジネスは、Wordpressよりも経験する機会が少ないと思うのです。
「ブログ成功者だからネットビジネス関係にも詳しいはず!」というイメージがあるからできることなんですかね?
広告への誘導の仕方: アプリやガジェットの体験記で商品紹介
「ヨッセンス」にはGoogle Adsenseもありますが、「これだけでは(収益が)難しい」とヨスさん自身がおっしゃっています。
なので収益の多くは商品紹介の広告だと思います。
ヨスさんのオタク的視点を盛り込んだアプリやガジェットの体験記事で、その商品の広告に誘導しているようです。
当然そこに載せる広告は体験記事にある1品のみです。
さいごに
いかがだったでしょうか。
このシリーズでは、ブログスキルを磨きたいブロガーさんに向けて、成功している人気ブロガーさんのブログの特徴をお届けしています。
今回はヨスさんのヨッセンスについて調査しました。
大雑把にまとめるとこんな感じかなと思いました。
- 記事のジャンルは、記事のジャンル: アプリ・ガジェット・育児・旅行記など12ジャンルと、100近いサブジャンル
- 広告はGoogle Adsenseとガジェット・アプリ系商品紹介が中心。
- ガジェットやアプリに対するオタク的体験記が魅力。
- ガジェットやアプリに対するオタク的体験記に1品だけ商品紹介をしている。
- 成功ブロガーのあるあるか、ヨスさん自身の広告やブロガー向け・お手軽ネットビジネスの広告もある
飽くまでも個人の感想です。
きちほーしの考察が間違いだらけでも、売れないブロガーのたわごとですので大目に見てやってください^^;。
今後もいろんな人気ブロガーのノウハウを調査していきたいと思います。
ではまた!
----------------------関連広告----------------------







