この記事では、人気ブロガーさんたちがツイッターでどんなことをつぶやいているのか、調査したことをお話します。
きちほーしのようにツイッターをどう活用していいのかわからないブロガーさんの参考になればと思います。
今回は前回の続きで、有名ブログ「ノマド的節約術」の松本博樹さんのツイートです。
-------------関連広告 -------------
関連記事
はじめに
どーも!きちほーしです!
以前の記事で人気ブロガーのサッシさんがツイッター活用していることに刺激され、人気ブロガーさんのツイートを調査しようと思いました。
きちほーしもずっと以前から「ブロガーはツイッターを活用したほうが良い」ということは知っていました。
ですが、ブログ記事を書くことに手一杯でツイートは後回しにしてしまったのです。
とりあえず今はWordpressが投稿記事の紹介を自動的にツイートするようにはしています。
でもそんな味気ないツイートにファンがつくはずもありません。
ちゃんと自分の言葉でツイートしなければ。
でも何をツイートしていいのかわからん!
そんなわけで人気ブロガーさんのツイートを調査することにしました。
人気ブロガーさんたちはどんなことをつぶやいているのでしょうか?
そしてきちほーしはどんなことをつぶやけばいいのでしょうか?
調査してみました。
今回は前回の続きで、有名ブログ「ノマド的節約術」の松本博樹さんのツイートです。
松本博樹さんのツイートを調査(続き)
2017年5月1日~5月5日のツイート ピックアップ
前回に引き続き松本博樹さんのツイートを1年ごとにチェックしていきました。
きちほーしが確認できた松本さんのツイートの中で最も古いのが2015年のゴールデンウィークごろでした。
なのでその1年後も2年後もゴールデンウィークのツイートをチェックすることになりました。
2017年~2019年のツイートしか見ていませんが、どーやら2016年あたりから「OMIYA!」という新しいサイトを立ち上げていたようです。
松本さんはこの新サイトにかなり燃えていたようで、ツイートの内容はそれ関係が多めになってきました。
代表的なものとして2017年のツイートをピックアップします。
ツイート中の返信相手や記事のリンクは勝手ながら伏せました。
なんとなーく残すとアカン気がしたので。
下のツイートは古い順に並べています。
- 仕事も少しずついい感じになってると思うので、4月の売上楽しみ。
- ピーチ航空は手数料に要注意!変更&キャンセルで手痛い出費をした失敗談 - ノマド的節約術 (自サイトのリンク)
LCC使うなら気をつけたいことですね>< - 1回行って話を聞いてみたいな。 / “まるも|都会と金谷を繋ぐコミュニティスペース” (他サイトのリンク)
- ヒカキン密着24時 〜YouTuberの裏側〜 (Youtubeのリンク)
ぼくも仕事しすぎって思われてるほうだけど、ここまではできないわw
体を大事にしないと。 - 千日餅(ずんだ)|OMIYA! 日本のお土産情報サイト (自サイトのリンク)
これ、仙台駅で試食したとき、かなり美味しかった。 - コンスタントにリアルタイム150ぐらいいけば月間100万PVぐらいになるはず。過去の経験上、確かそれぐらいだった。
- 大都会ニューヨークから兵庫の田舎に移住して10カ月。自分に起きた変化と率直な感想を。 - (他サイトのリンク) via (返信相手)
面白い! - SPGのスマホアプリでホテルを予約する方法 - ノマド的節約術(自サイトのリンク)
電車の移動中に書きました。SPGはアプリのが使いやすい。 - 南青山ロール|OMIYA! 日本のお土産情報サイト(自サイトのリンク)
あああこれは絶対うまいやつ。 - (他サイトのリンク)
このアイデアがあったか…!
おもしろいなあ! - (ノマド的節約術の寄稿者のリツイート)
まだLINE連携してない人はぜひやってほしいー!って思って書きました(*´-`)
もう再配達は不要!ヤマト宅急便の日時指定をLINEで驚くほど簡単に済ませる方法 - ノマド的節約術(自サイトのリンク) @peter0906より - ずんだ茶寮 ずんだ生クリーム大福|OMIYA! 日本のお土産情報サイト(自サイトのリンク)
これもうまそうな写真だ・・・ - 自分で思いついたサイトで、思いついてからもう1年半ぐらい経つけどOMIYA!は未だにワクワクする・・・!
美味しそうなおみやげの写真を見たらついついTwitterでつぶやきたくなるし。 - 北陸のお土産記事が少ないので、今月行くかな。
富山のうまい寿司も食べたいしw - プティ サンク デリス|OMIYA! 日本のお土産情報サイト (自サイトのリンク)
うまそう〜!家にあったらテンション上がるやつ。 - にしき堂 生もみじ|OMIYA! 日本のお土産情報サイト(自サイトのリンク)
- (OMIYA!寄稿者のリツイート)
まだ始めたばかりではありますが関係者の皆さんに感謝です…!(>_<) - (OMIYA!寄稿者のリツイート)
OMIYA!で書きました。
埼玉銘菓のひとつ、梅林堂のやわらか。地元のお菓子をご紹介♪
梅林堂 やわらか3種MIX|OMIYA! 日本のお土産情報サイト
(OMIYA!の記事リンク)
クリエイターがたくさん使ってる、ロリポップ!容量最大1TBで月額110円から。
2015年5月1日~5月5日のツイートの感想 ノッてる感が伝わって楽しい
書いている内容をグループ分けするとこんな感じですかね。
- 自サイトの記事の紹介+自分の感想
- 自サイトの記事のタイトルとリンクに、自分の感想を添えたツイート
- 対象ツイート: 2, 5, 8, 9, 11, 12, 15
- 自サイトの記事に関連したツイート
- 対象ツイート: 13, 14
- 自サイトの記事の紹介のみ
- 自サイトの記事のタイトルとリンクのみ
- 対象ツイート: 16
2016年ごろから引き続き、自サイトの紹介+自分の感想を続けていますね。
「あああこれは絶対うまいやつ。」みたいな短い感想ですが、感情がこもっている分読みたくなる感じがします。
15に関しては感想が添えられていませんが、たくさんの感情の強い感想ツイートに囲まれているとそれも気になりません。
そして自サイトの記事に関連したツイートも2016年ごろから引き続き行われているようです。
仕事であちこち旅行に行けたり自分の企画にワクワクしたり、ノリにノッてる様子が伺えます。
そうなると読者も松本さんのサイトが楽しそうだって思っちゃいますよね。
そして自分の業績に関するツイートもあります。
松本さんは2015年ごろにも似たようなツイートをしていましたが、その時とは印象が違いました。
2015年は自分の目標(SEO・PV数・売上など)に対してどうするかの決意表明で、ちょっとカタイなーって感じでした。
【ツイートのノウハウ盗めるかな?】松本博樹さんのツイートを調査してみた1
ですが2017年は「売上楽しみ」とか「100万PVになるはず」とかノリにノッてるなーという感じがして読者も少し元気がもらえる感じです。
そしていつ頃からかわかりませんが、松本さんのサイトに寄稿する人が出てくるようになったようです。
この人達の楽しそうなツイートを見ると、松本さんのサイトも楽しそうだなって思っちゃいますね。
他者コンテンツの感想も、以前は他の人との関係性を強化するためかな―という印象でした。
ですがここでは純粋に他者コンテンツを楽しんでるな―という印象を受けます。
それがさらに「松本さんノッてるなー」という印象を受けます。
----------------------関連広告----------------------







