MENU

わが子の自立力を伸ばしたい1 - 来年の計画を考えれ!5

来年の計画を立てれ!

↑いいなと思たらポチっと!


にほんブログ村

↑いいなと思たらポチっと!

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

 

今年もあとわずかになりました。

これまで今年の振り返りとか、来年の計画とか全く考えてこなかった私ですが、気まぐれにそんなことを考えてみたくなりました。

というわけでここ数日はそのことについて考えていきます。

 

今週だけでまとめるつもりでしたが、どうやら来年にもちこしそうです^^;。

今年は何を目指して行動していたのか?

以前の投稿で今年何をめざしたいかをまとめました。

  1. 幸せな職場環境を作りたい
  2. 障害者就労環境の向上に貢献したい
  3. わが子キチノの自立力を伸ばしたい
    1. 自立的に日常生活できるようにしたい
    2. 健全な趣味(ダンス・絵画など)を見つけたい
    3. あわよくば高等特別支援学校に入れるようにしたい
  4. 健康的な人生を送るための身体を築きたい
  5. ブログで人生の質を向上させたい

今回は「3.わが子キチノの自立力を伸ばしたい」について深堀りしていきます。

自立的に日常生活できるようにしたい

実際はどうだったか?

主にやってきたのは次の2つです。

  1. 自立的なお買い物に向けた教育
  2. 自立的な移動に向けた教育
自立的なお買い物について

QR決済は金銭管理の教育に良い!

 

自律的なお買い物についてはキャッシュレスと算数を教えてきました。

キャッシュレスはPaypayの個人送金を利用して自宅でお金のやり取りを教えました。

Paypayの良いところは、チャージした分しか使えないので浪費しにくいことと、残金が見えるので金銭管理がしやすいことです。

しかし現場(スーパーなど)での実践を何度か試みたところ、わが子がよく行くほとんどのスーパーでPaypayが使えないことに気づきました。

今は本当にPaypayのようなキャッシュレスを教え続けるべきか、やはり現金を使わせるべきか迷っています。

すららで算数をお勉強!

算数はすららを使って足し算引き算を教えてきました。

これらをマスターして、お買い物の合計がいくらで残金がいくらになるのか計算する癖をつけてほしいのです。

そうすることで浪費を自律的に抑制できるようになると思うのです。

電卓で計算することもできますが、レジの前でいちいち電卓を操作するのは無理があるので頭で計算できてほしいです。

 

足し算はすっかりマスターしました。

引き算もだいぶマスターしましたが、どんな時に繰り下がりがあるのか理解しきれていないようです。

ペーパーテストをしたら半分は間違うことになるでしょう。

自立的な移動について

電車・バスでお出かけできるようになろう!

最近お出かけといえば99%車です。

でも私は電車やバス、自転車や徒歩でお出かけする習慣を身につけてほしいのです。

そのほうがブラブラ出歩いて思いつくままに寄り道することで、自分で行き先を開拓する、なんてことができると思うのです。

 

ですが、すっかり自動車のお出かけが習慣づいているわがパートナーのキチパがそれを嫌がります。

この件に関してはわが子キチノの問題ではなく、わがパートナーキチパの問題なのです。

 

今年電車やバスでお出かけしたのは、2ヶ月に1度くらい。

自転車にいたってはゼロでした。

お出かけ先として自動車で行きづらい都心部を提案してみましたが、その目論見はすぐキチパに察知され反対されてしまいました。

また、自動車で移動したお出かけ先でシェアサイクルを使用することも検討しました。

ですが、お出かけ先はショッピングセンターばかりで、なかなか外出しようという雰囲気にはなりませんでした。

(つづく)

↑いいなと思たらポチっと!

おまけ

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

今週のお題「買ってよかった2024」)

ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。

今週のお題は「買ってよかった2024」です。

 

今年買って良かったもの。

 

う~ん………………。

 

あ!そうだ!

モネ展のチケット…かな?^^;。