MENU

クラウドファンディングを深堀り調査しよう!1Makuake1:1億分の1の社会貢献日記('25/02)1

深堀り尽くせ!

↑いいなと思たらポチっと!

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

 

私の夢は「知的障害者が健常者と肩を並べて働ける世の中の実現!」
…に1億分の1だけ貢献することです。

具体的には障害者就労の研究者や支援者に寄付することです。

その寄付先について、これまでクラファンサイトのREADYFORばかり調査してきました。

今回は他のクラファンサイトを調査していきます。

関連記事

はじめに

以前寄付という目標は実施したものの、自分の本来の目的とマッチしておらず、「クリア!」という気にはなれませんでした。

やっぱり寄付だのなんだのと行動する前にもっと寄付先のことを調査したほうが良いと思い、今は寄付先の調査に注力しています。

 

これまで、日本のコミュニティや、アメリカのコミュニティ、特例子会社、DAOなど、私が関わりたい寄付先を調査してきました。

そしていろいろ調査した結果、「ここ調べるといいかも?」と思ったのがクラウドファンディングでした。

 

これまでクラファンサイトのREADYFORばかり調査してきました。

今回は他のクラファンサイトMakuakeを調査していきます。

寄付先選定の基準

私が寄付先の決める基準は2つあります。

1つは「先進的な障害者就労の開拓に挑戦されていること」です。

これまでにない新しい就労のあり方を開拓して、成功したらそれを普及させて欲しい。

場合によっては私も関わらせていただきたい。

そう思って寄付先を探しています。

なお、最近は就労だけでなくスポーツや趣味の開拓にも興味を持ち始めています。

 

もう1つは「素晴らしいアート作品を輩出していること」です。

これは「『知的障害者が健常者と肩を並べて働ける世の中の実現!』に1億分の1だけ貢献」とは異なり、完全に個人の感情です。

素晴らしいアート作品を出す作家さんが障害者であれば応援したくなります。

なので「素晴らしいアート作品」は完全に私の好みになります^^。

クラウドファンディング超察結果(10件)

www.makuake.com

クラウドファンディングサイトMakuakeを調査した結果をは下記のようになりました。

02025/02/10現在新規PJが一つもないので寄付はできませんが、推しを探すのには有用です。

No. タイトル 寄付先 概要 印象 募集期日
1 障がい者アーティストに夢と希望を与える!障がい者アート×倉敷帆布バッグ ぶんや工房(倉敷市) 文谷優介 絵画などのアート制作活動をしている。
資金の用途は不明。
カラフルな絵も多くて良いかも。
今回のゾウさんはあまり好きではない。
成立済
2 障害(障がい)があってもイキイキと!マフラー兼、アート的フェイス・ネックガード 織の音工房(さいたま市) カラフルなマフラーなどを作成している。
織機の資金。
色合いが良くて好きかも。
製品はマフラーしかない。
成立済
3 外見ではわからない障がいをもった人のために【ハートシートマーク】を広めたい! ハートシートマークの会(大阪?) 障害者を示すマークの作成 「先進的な就労」とは関係ない。
すでに障害者マークがあるのに、なぜ新たに作るのでしょうか…?
成立済
4 「障がい」や「福祉」のイメージを変える福祉の情報誌「infini+」応援団結成! アンフィニ・プラス(奈良) 福祉業界関連のフリーペーパーおよびFacebookの活動費 「先進的な就労」につながるかもしれないが、おそらくメインではない。 成立済
5 君に会えてよかった。発達障がい児が彩る世界「たからばこ ~みんなの想い~」増刷! NPO法人たからばこ(南房総市 発達障害者の親や支援者の思いを綴った冊子の出版 「先進的な就労」とは関係ない。 成立済
6 作る喜びを応援したい!障がい者が作る自家焙煎コーヒー 就労継続支援B型 なのはな(地域不明) コーヒーの製造・販売のための活動資金。
作業は、シール貼りや梱包作業から、ECサイトの制作、在庫管理や受発注管理など。
IT系の作業も関わっているところがちょっと良い。 成立済
7 京都西陣京町家でクラフトビール醸造所で障がい福祉施設を作る! 社会福祉法人 菊鉾会(京都府西陣 農福連携クラフトビール西陣麦酒」の障がい福祉施設立ち上げ資金。 ビール製造の就労施設は聞いたことがないので新しい印象。
ただし、就労する障害者は精神障害者が中心の模様。
成立済
8 日常生活に障がいがあっても、アートは超越的!ワクワクする作品、アーティスト活躍! 株式会社 and and plus(東京?) 障害者アートを支援するための資金 掲載作品はどれも魅力的。
私が個人的に買える価格ではありませんがw。
成立済
9 障がい者支援プロジェクト「日本の伝統工芸~越前和紙でカレンダーを作る」 一般社団法人ひととひとと(地域不明) 越前和紙カレンダーの制作費 「先進的な就労」とは関係ない。 成立済
10 応援します!障がい者スポーツ、メダルへの挑戦!福祉ネイリストから夢のネイルを! 一般社団法人シニアチャレンジッドメンタルビューティー協会(地域不明) 福祉ネイリスト(障害者にネイルをする人)の活動資金 障害者のネイリストを育成するわけではないので、「先進的な就労」とは関係ない。 成立済

 

この中で一番気になるのはNo.2と8かなぁ?

いずれもアート系ですね。

 

↑いいなと思たらポチっと!

おまけ

<===Google Ads===>

 

<===Google Ads===>

今週のお題「最近見つけたかわいいもの」)

ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。

今週のお題は「最近見つけたかわいいもの」です。

 

知的障害あるわが子の言動でよければいくらでもあります。

 

たくさんある中でいうと、急に何かを私に歌わせようとするところです。

急に私をまっすぐ見つめて「◯◯◯っ!」と歌の冒頭の1フレーズだけを歌います。

私が「え?なに??^^;」と戸惑っているとまた「◯◯◯っ!」と歌います。

続きを歌ってほしいのかな?と思って続きを歌うと、満足した顔で私が歌うのを止めます。

こういうミニサプライズはかわいいですね^^。