このシリーズでは、アフィリエイト大手A8.netの初心者セミナーを受けたきちほーしが理解したことをお届けします。
初心者レベルブロガーのきちほーしが初心者目線でお話しします。
今回は、リード文の書き方と、記事タイトルの付け方、についてです。
関連広告








はじめに
どうも!ブログを初めて数か月経ちますがなかなか芽の出ないきちほーしです。
ブログをはじめたきっかけはお金の大学(楽天/Amazon)に「ブログは誰でも稼げる」って書いていたからですねー。
本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
楽天/Amazon
ですが実際には全く稼げていません^^;。
今後どうしようか悩んでいた時に、A8.net初心者セミナーに参加する機会がありました。
本記事では、 アフィリエイト大手A8.netの初心者セミナーを受けたきちほーしが理解したことをお届けします。
-------------関連広告 -------------
A8.netアフィリエイト初心者セミナー
タイトル
講師
河井大志(株式会社Smartaleck 代表取締役)
現役ASP役員が教える 本当に稼げるアフィリエイト アクセス数・コンバージョン率が1.5倍UPするプロの技48
(
Amazon/楽天)
元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60(
Amazon/楽天)
SEO対策 検索上位サイトの法則52(
Amazon/楽天)
【タイトル】
- サイト構成を考えた戦略的メディア制作
【セミナー概要】
- ジャンルの選び方
- 自分の趣味、特技、経歴を棚卸し目標を決める
- 自分の得意分野から選ぶ
- ASPのジャンル表から選ぶ
- キーワード選定
- 主要キーワードのピックアップ
- 複合キーワードのピックアップ
- キーワードリストの制作
- サイト構成の基本と応用
- 基盤記事と補足記事と記事LPの役割
- サイト構成の概念を知る
前回の復習
これまでは、ライティングの手順についてお話ししました。
ライティングの手順
- 狙ったキーワードの検索意図を調べる
- 情報を収集し、目次を作る
- 記事を書く(ライティング)
- リード文(記事の導入)やタイトルを書く
- 記事のSEO化・デザインをして投稿する
そして、 前回は「3. 記事を書く(ライティング)」について詳しくお話ししました。
今回は「4. リード文(記事の導入)やタイトルを書く」についてお話します。
【アフィリエイトできるかな?】読まれるためのライティングのコツ -A8.net初心者セミナーを受けてみた7-
関連記事
関連記事
【アフィリエイトできるかな?】テーマの決め方・自分の強みの見つけ方とは? -A8.net初心者セミナーを受けてみた1-
【アフィリエイトできるかな?】集客の基礎 -A8.net初心者セミナーを受けてみた2-
【アフィリエイトできるかな?】キーワードの選び方1 -A8.net初心者セミナーを受けてみた3-
【アフィリエイトできるかな?】キーワードの選び方2 -A8.net初心者セミナーを受けてみた4-
【アフィリエイトできるかな?】収益をあげるための「記事のチームプレー」とは? -A8.net初心者セミナーを受けてみた5-
【アフィリエイトできるかな?】ライティングの心得 -A8.net初心者セミナーを受けてみた6-
【アフィリエイトできるかな?】読まれるためのライティングのコツ -A8.net初心者セミナーを受けてみた7-
【アフィリエイトできるかな?】リード文とタイトルに全力投球 -A8.net初心者セミナーを受けてみた8-
【アフィリエイトできるかな?】初心者が最低抑えるSEO対策 -A8.net初心者セミナーを受けてみた9-
【アフィリエイトできるかな?】Googleが重視するE-A-Tの上げ方 -A8.net初心者セミナーを受けてみた10-
【アフィリエイトできるかな?】成功のマインド -A8.net初心者セミナーを受けてみた11-
ポイントピックアップ
リード文の書き方
リード文は記事本体が読まれるか読まれないかの分かれ道
リード文とは記事の冒頭の文章のことですね。
この内容によって読まれるか読まれないかの分かれ道になります。
工夫次第ではSEOの要素の一つである滞在時間が、2~3分程度の7~8分に上がります。
リード文8つのパターン
リード文は色んなパターンがあります。
- 結論から入る
- 他との違いをアピール
- 実体験をアピール
- 権威性をアピール
- 詳しく書かれていることをアピール
- 不安をあおる
- 対象読者を明示
- インパクト勝負
一覧にするとこんな感じです。
項目 リード文の例 結論から入る 「よりよい結婚相手を見つけるには、実績のある婚活サービスに登録すべきです。」 他との違いを示す 「多くの婚活サイトには~~ということが書かれていますが、それは明らかに間違いです 。 」 実体験をアピール 「婚活サイトで、20人以上の男性と出会い結婚に至った私が、~~を紹介します 。 」 権威性をアピール 「国内の婚活サイトの半分近くを利用し、婚活サイト全てのを取材した私が、 ~~を紹介します 。 」 詳しく書かれていることをアピール 「他の解説サイトと比較してください。1番詳しく書いている自身があります!!。」 不安をあおる 「結婚サイトでいい相手だと思ったら、結婚寸前で別れたとか、すぐに離婚した、ということをよく聞きます。」 対象読者を明示 「この記事では、1:高収入の男性とお付き合いしたい!、2:性格の悪い男性にあたりたくない!、3:イケメンと欠航したい!、という人に向けて解説していきます。」 インパクト勝負 「結婚サイトに登録したものの、大金を散財するだけで数年間まともな出会いもなかった方がいるんです」
リード文は「結論から入る」パターンと他のパターンを組み合わせよう
リード文8つのパターンについては、3~5パターンを組み合わせると、より効果の高いリード文になります。
特に「結論から入る」パターンは必ず取り入れた方がいいでしょう。
リード文は記事を書き終えた後に書こう
リード文と記事の本体の間に矛盾が生じないように、リード文は最後に書くのが良いようです。
記事タイトルの付け方
記事タイトルの基本
タイトルで抑えるポイントは次の通りです
- 40字以内
- キーワード・伝えたいこと・キャッチコピーは、前から18字目以内に入れる
- 上位表示サイトと差別化するタイトルを考える
- 個人的な意見であることが分かるようなタイトルがおススメ
40字以内なのは、スマホ版の検索リストで表示されるタイトルがそのくらいだからです。
キーワードや伝えたいことをタイトルの前の方に入れるのは、検索リストにタイトルが並んだ時に、ユーザの目を引くためです。
上位サイトと差別化するタイトルを考えるのも同じ理由です。 検索リストにタイトルが並んだ時に、ユーザの目を引くためですね。
個人的な意見を入れることも同様です。
例えば「中古車買い取りのコツをまとめたら友人に感動された!」というタイトルはインパクトがあります。
タイトルには検索数の多いワードを入れよう
記事タイトルはSEOに大きく影響します。
記事タイトルをつける際には、キーワードプランナーなどで検索数の多いワードを事前にチェックして、検索数の多いワードを入れましょう。
複合キーワードになりえそうなキーワードも入れておきましょう。
さいごに
いかがだったでしょうか?
この記事では、リード文の書き方、タイトルのつけ方についてお話をしました。
リード文については、以下のことをお話ししました。
- リード文は記事本体が読まれるか読まれないかの分かれ道
- リード文には次の8つのパターンがある
- 「結論から入る」「他との違いを示す」「実体験をアピール」「権威性をアピール」「詳しく書かれていることをアピール」「不安をあおる」「対象読者を明示」「インパクト勝負」
- リード文は「結論から入る」パターンと他のパターンを組み合わせた方が良い
- リード文は記事を書き終えた後に書くと良い
タイトルのつけ方については、以下のことをお話ししました。
- タイトルは40字以内
- キーワード・伝えたいこと・キャッチコピーは、前から18字目以内に入れる
- タイトルは上位表示サイトと差別化する
- 個人的な意見がわかるようなタイトルにするとより良い
- 検索数の多いキーワードを入れる
次回はSEOについてお話しします。
ではまた!
-------------関連広告 -------------