MENU

中度知的障害あるわが子の療育方針を考えよう! - 知的障害キチノ療育日記

このシリーズでは、知的障害があるわが子キチノをより成長させるためにきちほーしが療育にトライする様子をお話します。

同じようにお子さんを療育したい親御さんのご参考になればと思います。

はじめに

 



2月末頃、知的障害あるわが子キチノの成長を実現させるために、キチノにあってほしい理想像を思い描きました。

あれからきちほーしは理想像に近づけるためいくつか取り組んできました。

まだ着手すらできていないものもあります。

ここではこれまでの振り返りと、今後の方針を検討していきます。

 

キチノの現状と理想

キチノの現状と理想をまとめてみた

まずは以前の投稿でまとめた、キチノの現状と、私がこうあってほしいと思う理想をまとめると下表のようになります。

 

現状 理想
家でゴロゴロ (運動は発達にいいとのこと)
ダンスを趣味に!
◯朝・夕食は365日ずっと同じメニュー
◯学校では日替の給食を食べている
家での食事を親と同じにする
最初に会得したやり方をずーーーっと続ける 自分で目標を持って向上するマインドを持つ
一人が好き ◯段階を踏んで同年代の子とからむことに慣れる
◯まずは同年代の子に合わせて行動できるようになる
常に車で移動するため出かけ先の主導権を親が握ってしまっている 自分の意志で行きたいところへ行けるようになる
お金を理解できていない おつかいができるようになってほしい
音声検索とタイピングはできる ネットの情報を活用して成長につなげられるようになってほしい

 

 

これまでやってきたことと今後の対策

ダンスを趣味に!

ダンスで発達を促そう!

以前キチノにダンス動画を見せてみたところ、自ら踊りだしてダンスへの興味が強いことを確認しました。

そして以前の投稿の後、知的障害者を受け入れてくれるたくさんのダンス教室を調べて、何件か体験にも行きました。

キチノが体験で楽しそうか、グループダンスがあるか、通いやすそうかで比較検討して最近1件に絞りました。

 

GW明けには入会ですね^^。

そして体験の準備体操でちゃんとできていなかったので、そこらへんは家で練習していきます。

家での食事を親と同じにする

偏食を克服しよう!

以前の投稿の後キチパに頼んで、親とほぼ同じメニューにしてもらいました。

嫌がるかな?と思いましたがなんとペロリ!

やっぱり偏食は治ってるんじゃん!

 

これを続けられるとよかったのですが、その後なぜか以前から続けている365日同じメニュー+親と同じ1品という形で継続になりました。

いつもの習慣でキチパがそういうメニューにしちゃったんでしょう。

 

今後は親と同じおかずを1品だけじゃなく、2品に増やし、代わりに以前から続けている365日同じメニューの1品を減らすようキチパに頼んでいきます。

自分で目標を持って向上するマインドを持ってほしい

憧れの人を見つけよう!

これについては未着手のままです^^;。

あらためて対策を検討してみます。

 

キチノに目標を持たせるには憧れの人を知ることがポイントかなと思いました。

キチノはダンスが好きだし、今度ダンス教室に入ります。

 

トップクラスのダンサーのYoutube動画を見せて、憧れの人を知ってもらおうかなと思いました。

まずは同年代の子に合わせて行動できるようになる

グループ行動ができるようになろう!

上の方でも書きましたが、ダンス教室を探すうえで重視したのがグループ行動ができるかどうかでした。

なので生徒さんが多い教室を探していました。

1つ良いところを見つけたのですが、通うのが困難なのであきらめざるを得ませんでした。

 

別の方向でグループ行動ができるところを探さなければなりません。

まぁキチノが通う施設でグループ活動もしているみたいなので、あえて探さなくてもいいかもしれませんけどね。

自分の意志で行きたいところへ行けるようになる

電車・バスでお出かけできるようになろう!

それまでずっとお出かけと言えば車なので、行き先は親の意思が優先されることが多かくありました。

それをどうにかしようと以前の投稿の後、一度だけ電車・バスで外出しましたが、その翌週からはまた車での外出に戻ってしまいました。

 

電車・バスのお出かけを渋るのがキチパです。

車でのお出かけがすっかり習慣づいてしまったのでしょう。

 

今後の対策としては「車で行けるところはもう行き尽くした。これからは電車で行けるところへ行こう!」と言ってみることです。

車でのお出かけはもう行き尽くしたのは事実です。

 

新しいところを開拓するという名目で、電車で行けるところへ行くことを提案してみます。

おつかいができるようになってほしい

お買い物ができるようになろう!

これまでもQR決済の仕方は教えています。

ある程度理解はしているでしょう。

現金のようにお金の種類を覚えなくて良いので、支払いの仕方さえ覚えてしまえばあとは簡単です。

 

電車・バスでお出かけする習慣がついたらQR決済でお菓子を買えるお店も見つかるでしょう。

そこに期待していきたいと思います。

しばらくは様子見です。

ネットの情報を活用して成長につなげられるようになってほしい

自分で調べられるようになろう!

これについては未着手のままです^^;。

あらためて対策を検討してみます。

 

これもダンスに結びつけるかな。

上の方でトップダンサーの動画を見せるという試みについてお話しました。

このトップダンサーの検索をさせるところから始めるのがいいかもしれません。

おわりに

わが子キチノへの教育方針をまとめるとこんな感じです。

  • ダンス教室に通う。
    レッスン前の準備体操がちゃんとできるように家で指導する。
  • 食事は365日同じメニューの1品を減らし、親と同じメニュー2品に増やす
  • 憧れの人を見つけるサポートをする。
    まずはトップダンサーの動画を見せる。
  • グループ活動ができるレッスンやイベントを探す。
    ただし優先度は低い。
  • パートナーに「車で行けるところはもう行き尽くした。これからは電車で行けるところへ行こう!」と提案してみる
  • 電車でお出かけできたら、QR決済できるお菓子屋さんを探す。
  • 動画の検索をやらせてみる。
    まずはトップダンサーの動画を検索させる。

 

さてどこまでうまく進むでしょうか?

 

ではまた!

 



おまけ

 



今週のお題「お弁当」)

ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。

今週のお題は「お弁当」です。

 

お弁当…。

いわれてみれば全然食べてないですねぇ。

 

食べるとすればお出かけして夜遅くに帰った時にスーパーで買ったお弁当を非常食的に食べるケースが多いかもしれません。

きちほーし家ではお弁当が非日常的な食べ物になってしまっています。