MENU

タブレット教材っていいんじゃない? - 知的障害キチノ療育日記

このシリーズでは、知的障害があるわが子キチノをより成長させるためにきちほーしが療育にトライする様子をお話します。

同じようにお子さんを療育したい親御さんのご参考になればと思います。

 

今回は先日きちほーしがタブレット教材に注目したエピソードと、世の中のタブレット教材について調査したことについてお話します。

はじめに:毎日勉強を教えているんだけど…

わが子キチノには知的障害があります。

それでもなんとか社会で行きやすくするため、きちほーしは毎日わが子に勉強を教えています。

少なくとも自分でお買い物ができるようにと、計算を中心に教えています。

世の中にはわが子に合った教材もないので、きちほーしが自分で作ってキチノにやらせています。

 

ある程度はそれで理解してくれるようになりましたが、私も教材等に関しては素人なので時々限界を感じていました。

子供向けの音の出る絵本にハマる!

 

先日キチノが児童館の子供向けの音の出る絵本にハマっていました

その絵本はいろんなゲーム(?)があって、その一つに足し算引き算の計算問題があります。

 

問題が出題されるたびにキチノがきちほーしに聞いてきます。

最初は答えていたのですが、そのうち面倒くさくなってスマホの電卓を与えて「自分でやってごらん?」と言いました。

 

電卓の使い方は以前から教えていたので慣れたものでした。

その後キチノはずーーーっと、延々と計算問題をやっていきました。

 

音の出る絵本がサウンドを出してくれてるおかげでキチノは楽しく勉強ができたようです。

 

「問題! (ジャジャン!:出題サウンド)」

「◯たす◯は? (カッチカッチカッチ…:シンキングサウンド)」

「正解! (ピンポーン:正解サウンド)」

「ちがうよ? (ブブー:不正解サウンド)」

出題、シンキングタイム、そして正解サウンド

 

 

盛り上げサウンド

これええんちゃう?

 

盛り上げサウンドがあると、キチノももっとレベルの高い勉強も楽しくできるんじゃないでしょうか?

そしてもしキチノがわからなければ、電卓を渡したときのように問題の解き方を私が教えてあげればいいのです。

 

音の出る絵本はさすがに低年齢向けすぎるので、もう少しレベルの高い、タブレットを使った教材が良さそうです。

 

タブレット教材を調べよう!

早速タブレット教材を調べてみました。

すらら、スマイルゼミ、天神、進研ゼミ。

これらの中からキチノにあった教材を選定して行こうかと思います。

すらら

このうち「すらら」は無料体験ができるみたいなので、とりあえずキチノにやらせてもいいかもしれません。

PCでもタブレットでもできるのでお手軽さが良さげですね。

 

スマイルゼミ

スマイルゼミについては、どうやらタブレットが専用端末のようです。

動画を見てみると結構キチノが好きそうなアクションがついてる感じがします。

店頭で触ることもできるみたいなので、ちょっと行ってみようかな。

無料体験を申し込むとタブレットが郵送されるようです。

体験期間は2週間。

 

天神

「日本e-Learning大賞」でグランプリを受賞したそうです。

天神は専用タブレットが必要なようです。

無料体験を申し込むとタブレットを郵送してくれるようです。

体験期間は4日間。

 

進研ゼミ

進研ゼミの方も専用タブレットのようですね。

こちらも動画を見てるとキチノを楽しませてくれるようなアクション動画がたくさんあります。

これはオンラインで無料体験もできるようですね。

おわりに

 

 

今回は先日きちほーしがタブレット教材に注目したエピソードと、世の中のタブレット教材について調査したことについてお話しました。

 

キチノが音の出る絵本の計算問題に夢中になっていたことをきっかけに、盛り上げサウンドが出るタブレット教材に興味を持ちました。

世の中のタブレット教材を探してみると、すらら/スマイルゼミ/天神/進研ゼミの4つがあることがわかりました。

 

今後は上に挙げたタブレット教材の無料体験を進めていきます。

まずは体験期間が長いものから試して、タブレット教材そのものがキチノに合ってるかどうかを見極めるところからかなぁ。

 

ではまた!

おまけ

今週のお題「習慣にしたいこと・していること」)

ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。

今週のお題は「習慣にしたいこと・していること」です。

 

きちほーしはいくつか習慣化できたと思います。

1日2食、体幹レーニング、ブログ作成、わが子キチノの療育。

これらは習慣化できました。

 

他にしたいことを改めて考えてみると…。

家族に習慣化させたいこと、というのがあります。

 

最近お出かけと言えば車です。

だからキチノは休日歩きませんし、公共交通での経験も減ってしまいます。

あまりいい習慣ではありません。

どうにかして電車とかで出かけるようにしたいです!