↑いいなと思たらポチっと!
<===Google Ads===>
<===Google Ads===>
転職活動では、ちょっとずつ視点を変えるのが意外と大事。
今回は「DX推進」をキーワードに、
自分の現職寄りのエンジニア・企画職を指定して求人検索してみました。
未経験分野に迷っていた自分でも、
「これはいいかも?」と思える求人と複数出会えたことが自信とヒントにつながりました。
今日もリアルな迷いと発見を日記に残します。
- 今回の検索テーマ「DX推進」×「現職寄り職種」で挑戦
- ECから自動車メーカー、DX社内推進型案件に注目
- 新技術求人&一歩背伸びの「社内システム企画」も
- 見えてきた求人の“マッチ度”と気づき
- 次のチャレンジへ――視野も選択肢も広げていきたい
- おまけ
今回の検索テーマ「DX推進」×「現職寄り職種」で挑戦
前回はいわゆるコンサル寄りの職種にチャレンジして撃沈気味でした。
そこで今回は「プログラマ・システムエンジニア(オープン・WEB)」
という現職に近い職種にしぼって検索。
キーワードはあくまで「DX推進」です。
このテーマで求人サイトをリサーチしてみました。
すると今までよりも、ずいぶん自分に近い仕事や、
興味のある業務がたくさんヒット。
現実と理想の両方を意識しながら、
「フィットする仕事」探しのコツも少しわかってきた気がします。
ECから自動車メーカー、DX社内推進型案件に注目
【1件目】SB C&S株式会社 アプリケーションエンジニア
ECサイト「ITreviewオンラインストア」の開発・改修、
要件定義やシステム全体設計まで広く関われるポジションです。
Ruby on railsやGCPなど開発環境も明記されていて、
学んだらキャッチアップできそうと感じました。
ただ「ECや金融系などセキュアなシステム開発経験」が必須条件。
この部分は経験不足なのでスルー。
【2件目】ダイハツ工業株式会社 アプリケーションエンジニア
イメージしていた自動車の業務というよりは、
社内DX推進、現場課題のヒアリング・アプリ設計などが主な役割です。
フロントエンド(JavaScript、HTML、CSS)やリーダー経験など複数要件あったけれど、
ほとんど現職の延長線上でチャレンジできそうでした。
現場寄りの改善活動やヒアリングに興味がある自分にピッタリ。
これは本気で「あり」だと感じました。
新技術求人&一歩背伸びの「社内システム企画」も
【3件目】株式会社SUPWAT システムエンジニア
AI・機械学習分野の開発案件。
やっぱりAI系サービスには惹かれますが、
機械学習の実務経験2年以上がガッチリ条件に。
今は要件未達ですが、社内のAI周辺業務も少しずつリサーチ中。
いつか絡める未来のために動きたい分野です。
ここでちょっと脱線ですが、
最近転職サイトでもよく見る「ServiceNow」。
YouTubeで概要をチラ見し、
クラウドで業務・システムを一括管理できるプラットフォームだと知りました。
現職場でもシステムの乱立は課題。
「こういうサービス、本気で導入したほうがいいかも」と思い始めました。
こうやって求人検索から「自分ごと」として課題意識が広がっていく感覚は新鮮。
技術やツールは自分の中の“学びリスト”にもどんどん加えていこうと思います。
見えてきた求人の“マッチ度”と気づき
<===Google Ads===>
<===Google Ads===>
【4件目】株式会社ジャステック アプリケーションエンジニア
NTTデータグループ、業界特化×大規模案件運用会社の求人。
開発から保守・要件定義など幅広く、エンジニア経験が1年以上あればOK。
ただ「業務系案件の開発や請負」がメインなので、
システム提案や企画自体はクライアント主導が多そう。
自分が一番好きな「企画」領域には沿わず。
ただ開発現場での力も伸ばせそうな環境です。
ITシステムの企画運用や業務プロセス改善が主な仕事。
まさしく「今の自分の延長線上」という印象。
プロジェクト推進経験やマネジメントスキルも歓迎され、
業務プロセス改善の現場経験がそのまま活かせそうです。
応募前に気になるのは「経営層の本気度」だけ。
どの会社もDXや業務改革の鍵は、結局そこなので
面接で思い切って確認してみるべきポイントだな…と強く感じました。
次のチャレンジへ――視野も選択肢も広げていきたい
「職種を現職寄り+DX推進」としただけで、
「好きなこと」「得意なこと」の両方が満たせる良案件と出会える率が格段にアップ。
数打ちゃ当たるも大事だけど、
検索条件の“さじ加減”で転職活動の景色がまるで変わると実感しています。
ただ、まだまだ視野は広げておきたい。
今回の作戦を続けながら、他の職種や業態にも
調査を進めていきたいと思います。
(つづく)
↑いいなと思たらポチっと!
おまけ
<===Google Ads===>
<===Google Ads===>
(今週のお題「わたしの癒やし」)
ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。
今週のお題は「わたしの癒やし」です。
本当のお題は「私のはてなブックマーク」のようですが、これはちょっと語れそうにないので、別のお題にしたいと思います^^;。
わたしの癒やし?
そんなの、わが子に決まっています。
わが子といっしょに過ごすだけでとてもホンワカした気持ちに慣れます。