- 関連記事
- 方針を検討してみた
- 色んな新プロジェクトを探してみる
- システムアナリストやマーケティングリサーチャーの仕事を検討してみる
- 才能「分析思考」を伸ばしてみる - 趣味でマーケティングリサーチしてみる
- 家族の強みをサポートする方法を考える-Youtubeでわが子の強みを見つけてみる
- ストファイのコミュニティで同じ強みの人と話してみる
- 「今週の課題」というテーマのミニブログを投稿する
- 「今週の課題」に解決案も含めて投稿する
- 目標志向・競争性・活発性・達成欲の人がいるコミュニティに参加する
- 会社仕事・障害者コミュニティ・ブログの3つを同時に進めてみる
- 改善案を求めてそうなコミュニティを探してみる
- 3~4人程度のコミュニティや新PJを探してみる
- 会話のメールの中で相手の良いところにさりげなく触れる
- 強みを活かす方針をまとめてみる
- おわりに
- おまけ
前回の続きです。
前回はストレングスファインダーで明らかになったきちほーしの資質のトップ5について整理しました。
今回はこの資質を仕事にどう活かすか、今後の行動方針をどのようにするか考えてみました。
ストレングスファインダーの活用の仕方に悩んでいる方はご参考ください。
関連記事
方針を検討してみた
前回の続きです。
前回はストレングスファインダーのレポートにある私のトップ5の資質について整理しました。
今回はこれらの資質に基づいて、きちほーしの今後の方針について検討していきます。
色んな新プロジェクトを探してみる
「新しいPJを見つけ出す」というストファイの助言に対して検討してみました。
それで思いついたのが、色んなPJを探すところからスタートしてみる、ということです。
例えば障害者系のコミュニティやDAOを調べてみるとかです。
なければ自分で立ち上げるのも手かもしれません。
システムアナリストやマーケティングリサーチャーの仕事を検討してみる
「分析的思考が求められる仕事を選ぶ」というストファイの助言に対して検討してみました。
どんな仕事があるのかわからないので、まずはChatGPTに聞いてみます。
[質問]
分析的思考が求められる仕事とは?
[GPTさんの回答]
- データ分析家
- システムアナリスト
- ITシステムの要件を理解し、最適なソフトウェアソリューションを開発あるいは提案するために情報技術とビジネスの両方の知識を活用します。
- 経済学者
- ファイナンシャルアナリスト
- マーケティングリサーチャー
- 市場調査を行い、商品やサービスが消費者のニーズにどのように応えているかを分析します。
- 医学研究者
- 法律顧問
この中で一番自分に合ってそうなのはシステムアナリスト、次点は強いて言うならマーケティングリサーチャかなぁ?
この方面で何かないか探してみるのがいいかもしれません。
才能「分析思考」を伸ばしてみる - 趣味でマーケティングリサーチしてみる
「月1で伸ばしたい才能を定めてスキルアップをする」というストファイの助言に対して検討してみました。
まずは才能トップの「分析思考」を伸ばしてみようかなぁ。
ただ「分析」にも色々あると思うのです。
私が実感する得意な分析は、数値データを使った定量的な分析じゃなく、「この人はこういう思考パターンの人だ」のような定性的な分析だと思うのです。
定性的な分析ってどんなことに活かせる?
というわけでChatGPTさんに聞いてみました。
-
[質問]
私は人を観察して「この人はこういう癖のある人だ」という定性的な分析が得意な気がします。
定性的な分析力が活かせる仕事にはどんなのがありますか?
[GPTさんの回答]
- 心理学者・カウンセラー
- 人事・採用担当者
- マーケティングリサーチャー
- 消費者の行動や嗜好を分析し、市場動向を把握する仕事です。
- ジャーナリスト・ライター
- 人間工学者・デザイナー
おや意外。
マーケティングリサーチャーがここにも出てきました。
趣味でマーケティングリサーチやってみる?
家族の強みをサポートする方法を考える-Youtubeでわが子の強みを見つけてみる
「他者が強みを認識できるようにサポートする」というストファイの助言に対して検討してみました。
一番サポートしやすいのはやっぱり家族ですかねぇ。
わが子キチノに対してはすでに実践しています。
色々なビデオを見せて、軽く実践させて、楽しそうなら教室等を探す。
ということをやっています。
ただし最近停滞気味なので、再度力を入れてみようかな。
一方でわがパートナーのキチパについては素直じゃないところがあるので難しいです。
まずはキチパの強みを整理するところから始めるのがいいかな。
ストファイの34の資質の中からキチパのtop5を予想してみます。
その後のことはまた考えましょう。
ストファイのコミュニティで同じ強みの人と話してみる
「すでに同じ強みを活かしてる人を見つけること」というストファイの助言に対して検討してみました。
幸いなことにきちほーしが知ってるNWコミュニティにはストファイのコミュニティがあって、各資質のサブコミュニティがあります。
私の資質top5の、分析思考・最上志向・着想・アレンジ・親密性、の各サブコミュニティに参加して、色々話を聞いてみるのがいいかな。
「今週の課題」というテーマのミニブログを投稿する
「日常のルーティンに小さな工夫をいれる」というストファイの助言に対して検討してみました。
「本日の課題」というテーマでブログやXに投稿してみる?
いや、毎日はしんどいかな…。
まずは「今週の課題」から始めてみよう^^。
「今週の課題」に解決案も含めて投稿する
「アイデアは他人と共有する」というストファイの助言に対して検討してみました。
上記の「今週の課題」の中で解決案も含めて投稿するのがいいかな。
目標志向・競争性・活発性・達成欲の人がいるコミュニティに参加する
「アイデアを実現できる人と関係を持つ」というストファイの助言に対して検討してみました。
ストファイの34の資質の内、アイデアを実現できそうな資質は、目標志向・競争性・活発性・達成欲、です。
これらの人がいるストファイコミュニティに参加して知り合うのが第一かなぁ。
会社仕事・障害者コミュニティ・ブログの3つを同時に進めてみる
「複数の仕事を同時にこなすようにする」というストファイの助言に対して検討してみました。
これはすでにやっていますね。
会社の仕事も、障害者コミュニティも、ブログも同時にやっています。
ただしこの内1つに結構偏っているのも事実です。
もっとうまいことできないかなぁ。
改善案を求めてそうなコミュニティを探してみる
「職場環境の改善に貢献する」というストファイの助言に対して検討してみました。
きちほーしが参加するNWコミュニティの改善案を提案してみるのがいいかもしれません。
ただし、きちほーしはそのNWコミュニティでは新参者でなんの実績もありません。
そんな者が改善案を出しても受け入れてもらえないので、まずはスタッフ等になって実績を積むのがよいでしょう。
あるいは改善案の募集案件に積極的に提案してみるのもいいかもしれません。
たまにコミュニティからそういう募集があったりします。
またDAOでの投票を目指すというのも手です。
ただ、まだ参加すべきDAOも見つけていないので、DAOを探すところから始めるといいでしょう。
そして残念ながらきちほーしが勤める会社は人の意見を反映するような風潮ではないので除外です。
3~4人程度のコミュニティや新PJを探してみる
「2~3人に的を絞り、コミュニケーションをとるようにする。」というストファイの助言に対して検討してみました。
おそらくきちほーしは弱い自閉症なのでしょう。
他人に積極的に話しかけることをとても面倒に感じます。
ただ面倒に感じないコミュニケーションの形態もあります。
それは人の雑談を傍でじっと聞き、時々「それってどういうこと?」と割り込んだりする形態です。
さらにはコミュニケーションの人数が3~4人程度が望ましいです。
そういうわけで、3~4人程度のコミュニティや新PJの現場を探して参加してみるといいかもしれません。
あるいは多人数のコミュニティに参加して、合いそうな3~4人を探してサブコミュニティを作るのがいいかもしれません。
会話のメールの中で相手の良いところにさりげなく触れる
「人間性や性格に興味を持ち、その価値観を周囲に示しましょう」というストファイの助言に対して検討してみました。
会話のメールの中で相手の良いところにさりげなく触れることはよくやっています。
これはこの姿勢をそのまま継続すればいいのではないかと思います。
強みを活かす方針をまとめてみる
上記に挙げた戦略は10以上あって把握しきれません。
各戦略の共通点もあるので、マインドマップを利用してまとめてみました。
「すでにやってる」ことを除くと、以下の5つにまとまりました。
- 家族の強みをサポートする方法を考える-Youtubeでわが子の強みを見つけてみる
- 「今週の課題」というテーマのミニブログを投稿する
- 趣味レベルでマーケティングリサーチしてみる
- 3~4人程度の新PJを探す
- ストファイコミュニティで参考になる人とお近づきになる
おわりに
今回は、ストレングスファインダーで明らかになった資質(=強み)を元に、今後仕事にどう活用するかの方針についてお話しました。
私の資質のtop5を整理し、それを活用する方針を10ほど考えました。
さらにその方針を下記の5つにまとめました。
- 家族の強みをサポートする方法を考える-Youtubeでわが子の強みを見つけてみる
- 「今週の課題」というテーマのミニブログを投稿する
- 趣味レベルでマーケティングリサーチしてみる
- 3~4人程度の新PJを探す
- ストファイコミュニティで参考になる人とお近づきになる
5つもまだ多いほうだと思うので、まずはとっかかりやすい3つを選んで行動に移そうと思います。
まずは1, 2, 4かなぁ。
ではまた!
おまけ
(今週のお題「あんこ」)
ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。
今週のお題は「あんこ」です。
あんこは大好き。
きちほーしはほぼ毎日お菓子を食べていますが、あんこモノは結構な頻度で食べています。
最近はスーパーで買った豆大福がおいしかったなぁ~…。
甘すぎなくてしっかりした食感があっていいんですよねぇ。
ちなみにつぶあん派です。