↑いいなと思たらポチっと!
<===Google Ads===>
<===Google Ads===>
きちほーしがファスティングダイエットに取り組んでから3年以上経ちました。
メタボは解消したので1年以上前から筋肉を増やすことに集中しています。
2~3ヶ月前まで筋肉量は右肩上がりだったのですがここ1~2ヶ月は停滞気味。
そこで10月はトレーニングの増強だけでなくプロテインの量も少しだけ増やすようにしました。
しかし10月の第3週に入って強い膨満感に見舞われ、1週間ほどトレーニング&プロテインを休止しました。
強い膨満感の原因はいったいなんなのでしょうか?
このシリーズはダイエットしている人に向けて、きちほーしの活動報告をしています。
うまくいった結果もあればそうでない結果もあります。
どちらも参考になるでしょう。
2024年10月にダイエットして、24年11月頭に体重・腹囲・筋肉量を測定した結果をお話します。
関連記事
食事詳細
食事はいつもどおりです。
特別増えたわけでも減ったわけでもありません。
お菓子の量はちょっと減りました。
食事の内容
食事の代表的な例はずっと変わらず、こんな感じです。
この2~3年ずっと変わってないんですよ。
[12時]
ほうれん草・バナナ・納豆・豆乳・白米ご飯+味噌汁(食べる順に記載)。
[20時]
サラダ・味噌汁(野菜たっぷり)・バナナ・炒めもの系の皿(肉が主・たまに大豆肉)・豆乳・白米ご飯・果物(食べる順に記載)。
エクササイズの後はプロテインも
エクササイズの直後はプロテインが効くゴールデンタイムということで、食事といっしょに豆乳+プロテインを飲んでいます。
'24年の1月からずっと続けてることなんだけど、最近停滞気味…。
<==ホエイプロテイン==>
<==ホエイプロテイン==>
ちなみに最近のお気に入りはリミテストのホエイプロテイン。
安価で甘味料のないプレーンがあるので重宝しています。
間食は0・お酒0・カフェイン5
最近はカフェインレスコーヒーを飲むようになったので、以前に比べればカフェインはだいぶ減りました。
ただ、長距離運転がある日は眠気で事故を起こしたくないので積極的にカフェインを摂っています。
今月はそれが3回ほどあったのと、その後2回ほど飲んだのでカフェインは5です。
食後のお菓子は30
幸か不幸か10月の第3週で胃痛になってからお菓子は食べなくなりました。
第2週までは結構食べていたのでだいたい30回くらいです。
エクササイズ詳細
ウォーキング
前回の投稿で一つ下記忘れていたことがありました。
それはウォーキングの目標を1日5千歩から1万歩に上げたことです。
睡眠が筋肉量に影響するという話があった一方で、私の睡眠状況があまり良くありませんでした。
そこへ最近読んだ勝間和代さんの本に1日1万2千歩歩けば睡眠が良くなると聞いたので実践してみたのです。
<===
===>
頑張っていますがなかなか1万2千歩に届かないので、とりあえずは1万歩を目標にしたところ、たしかによく眠れるようになりました。
エクササイズまとめ
10月のエクササイズは下表のような感じです。
上記の通り体幹トレーニングの際には10kg~15kgの荷物を背負ったりですが、メニューは下記の通りです。
<===Google Ads===>
<===Google Ads===>
ストレッチやエアロビで使用している動画については下表の中にリンクがあります。
月に臥位・立位を詰め込みました。
月でこなせなかった分は火にやることもありました。
臥位体幹トレ
下の1つ目のトレーニングは腹筋だけですが、同じ動画を利用して左側筋、右側筋、背筋もやっています。
立位体幹トレ
下の1つ目のトレーニングは1種目だけですが、その他に1つ目の動画を利用して2つ目のリンクで紹介されているトレーニングのうちの2つをやっています。
クイックトレーニングとして片足カーフレイズというのも取り入れました。
- 【ランジ筋トレ】体脂肪を減らすレッグランジトレーニング!ウォーキングやジョギングよりも効果あり!【10分】 - YouTube
- 【7分間】お尻脚痩せスクワット四股ランジ【5日で変わるアラフォー男子のトレーニング】 - YouTube
(つづく)
↑いいなと思たらポチっと!
おまけ
<===Google Ads===>
<===Google Ads===>
(今週のお題「うるおい」)
ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。
今週のお題は「うるおい」です。
「この映画を見て心がうるおいました」でもいいみたいです。
たぶんベタでしょうが、まさに心がうるおった映画は「ザ・グレイテスト・ショーマン」です。
ミュージカルはもともと好きだったのですが、ストーリーが上映当時の私の境遇と似たところがあったのでとても好きになりました。
ある部門の企画コンペで私が提案したところその企画が通り予算がつくことになりました。
一方で「何がしたいのかわからない」と上司から冷たく扱われるようになりました。
信頼していた上司に白い目で見られて落ち込みましたが、かまわず自分のやりたいように進めることにしました。
そんな時に見た映画がザ・グレイテスト・ショーマンです。
「鋭い言葉が私を切り裂こうとしても」「これが私!」
という歌詞は今でも心に響いています。