MENU

自分の情熱を探し出す:好きなことの見つけ方2 - やりたいことを見つける日記7

「自分の好きなことを見つけたいけど、どうしたらいいのかわからない」

そんな悩みを持っている人も多いのではないでしょうか?

「好きなこと」を見つけることは、人生を豊かにする

「好きなこと」を見つけることで、

  • 仕事や勉強に意欲が湧く
  • 生きがいが見つかる
  • 人生が充実する
    といったメリットがあります。

このブログでは、前回の続きで5つの質問に答えることで「好きなこと」を見つける方法を紹介します。

このブログを読めば、あなたもきっと自分の「好きなこと」を見つけることができるでしょう。

関連記事

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 カテゴリーの記事一覧 - きちほーし勉強できるかな?

はじめに

 



「自分のやりたいことを見つけたいけど、どうしたらいいのかわからない」

そんな悩みを持っている人も多いのではないでしょうか?

自分のやりたいことを見つけるためには、まず自分の得意なことを見つけることが大切です。

得意なことは、自分の「クセ」を洗い出すことで見つけることができます。

この方法によれば「不得意」だと思っていたことが「得意」に生まれ変わったりします。

 

このシリーズでは、人々が自分のやりたいことを見つけ、実行する方法について、きちほーしの実体験を交えてお話します。

 

今回は、得意なことを見つけるための方法をご紹介します。

 

この実用的なガイドを通じて、あなたは自分の才能と情熱を見つけ、日常生活を充実させ、夢を追求する手助けを受けるでしょう。

私たちは、この記事があなたにとって有益であり、共感を呼び起こすことを願っています。

 

今回も、書籍「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」を参考に、自分の得意なことを見つける方法に焦点を当てています。

5つの質問に答えて「好きなこと」を洗い出す(再掲)

書籍「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」には「好きなこと」を見つけ出す5つの質問が用意されています。

 

  1. 今お金を払ってでも勉強したいことはありますか?
  2. 本棚にはどんなジャンルの本が眠っていますか?
  3. これに出会えて「良かった」「救われた」と思える分野・ジャンル・ものはありますか?
  4. これまで行きていた中で「お礼を言いたい仕事」は何ですか?
  5. これまでの人生で世の中に対する怒りを感じたことはなんですか?

 

これに回答していくことで、自分の好きなことを洗い出していきます。

好きなことを洗い出す5つの質問に回答しよう!(続き)

前回の続きで好きなことを洗い出す質問に答えていきます。

きちほーしはこれらの質問についてマインドマップ上に書き下してみました。

こうすることで後でジャンル分けの作業がしやすくなるのです。

きちほーしのやりたいこと_マインドマップ

 

Q3 これに出会えて「良かった」「救われた」と思える分野・ジャンル・ものはありますか?

次の質問は「これに出会えて『良かった』『救われた』と思える分野・ジャンル・もの」についてです。

筆者の八木さんは「自分はダメだ」と自己嫌悪に陥ったときに「自己理解」というジャンルに出会って大いに救われたそうです。

 

きちほーしには「救われた!」と思えるほどではありませんが「救われたかも?」や出会えて「良かった」と思えるようなジャンルはあります。

きちほーしが「救われたかも?」と思ったジャンル

きちほーしが「救われたかも?」と思ったジャンルは以下の通りになります。

 

  • 副業選択の自由
    • 書籍「お金の大学」では資産運用の話もありますが、副業というワークスタイルが紹介されていて、それが救いになりました。
    • きちほーしの仕事にはいくつもの選択肢があることを示してくれました。
    • 適切なジャンル名があまり浮かびませんでしたが、とりあえず「副業選択の自由」としてみました^^。
  • 障害者就労・進路関連
  • 少食健康法
  • 筋肉系

きちほーしが「良かった」と思うジャンル

  • 相対性理論
    • これに出会ったのは高校の頃ですが、それまできちほーしにとって「物理学」とはテストの点数を取るためのものでした。
    • 相対性理論に出会ってそれはロマンに変わりました。

 

こうやって振り返ると「なぜか気になる」ジャンルではなく「役に立つ」ジャンルが多いですね。

でも救われるジャンルを考えると、どうしても「役に立つ」が多くなりますよね。

 

Q4 これまで行きていた中で「お礼を言いたい仕事」は何ですか?

書籍によればこの質問は「お礼を言いたい仕事」は何ですか?または「お礼を言いたい人」は誰ですか?になるようです。

 

ちなみに筆者の八木さんは小学校の先生、塾の先生、精神科医の先生など「教育・指導」にたずさわる人。

そして八木さんも自己理解を教えていきたいと、今の仕事に就いているそうです。

 

きちほーしはこれもマインドマップを使って「お礼を言いたい仕事」「お礼を言いたい人」のそれぞれについて回答していきました。

きちほーしの「お礼を言いたい仕事」

  • PJコンペ・新商品コンペ
    • 自由に発想し企画する機会を与えてくれました
  • 塾講師
    • 教える楽しさ・大変さを知ることができました
    • 子どもたちの成長に従って考え方や態度が変わることを知ることができました

きちほーしの「お礼を言いたい人」

  • 前部署のS課長
    • 発想を活かすために、調査が大事であることを教えてくれました。
    • 一日のスケジュール管理の方法も教えてくれました。
  • 前部署のT課長
    • かなり厳しい人でしたが、コミュニケーションスキルを上げてくれました。
    • このコミュニケーションスキルは、今では大いに役立っています。
  • 高校のH先生
    • いろんな大事なことをわかりやすく教えてくれました。
    • きちほーしが投資やダイエットをするきっかけになったのはこの人のおかげです。
  • リベ大 両学長
    • 副業というものを教えてくれました。
    • ブログをはじめるきっかけになったのはこの人のおかげです。

まとめ

まとめると、きちほーしは3つのポイントで感謝しているようです。

  • 自分の長所や能力を発揮できる場を与えてくれたこと
  • スキルアップさせてくれたこと
  • 選択肢や方向性を教えてくれたこと

Q5 これまでの人生で世の中に対する怒りを感じたことはなんですか?

書籍によれば怒りは「もっとこうしてよ!」という現状に対する物足りなさから怒りが生まれるそうです。

 

例えば筆者の八木さんに相談しにきたクライアントは「自分の身近な人が負のオーラを撒き散らす人に幸せを奪われている」ことに怒りを感じていたそうです。

ここから導き出される好きなことは「どうすれば人間関係が良くなるのか?」、つまり「人間関係を良くする方法」とのこと。

こんな感じで、「怒りを感じたこと」と「どうすれば良くなるか?」をセットで考えることで、「好きなこと」を見つけ出していきます。

きちほーしが怒りを感じたこと

きちほーしの場合はこんな感じになりました。

 

怒りを感じたこと

どうすれば良くなるか?

障害者がなんでこんな肩身狭くならないといけないの?

どうすれば障害者が健常者と同等に生きれるか

PTAやら自治会やら、なんで惰性でしている仕事にこんな一生懸命しなきゃいけないの?

どうすれば意義・やりがいを持って仕事ができるか

調べもせず、経験もせず、人の意見も聞かず、ろくに検討せずに思いつきだけで突っ走り、適切な指示もできず、指示の理由も説明できない人が部長でいいの??

どうすれば実力通りの体制がとれるか

実力ない人の下で実力ある人が抑制されながら仕事するのって大丈夫なの?

どうすれば実力ある人が抑制されずに仕事できるようになるのか

政党◯◯はなんで壊すことしか考えないの?

なんで再建を考えないの?

どうすれば建設的な考えを浸透させられるか

 

「好きなこと」のまとめ(*きちほーし追加)

Q1~Q5まで回答してきましたが、このままではボリュームが多すぎて把握しづらいです。

それに「好きなこと」に昇華できていない項目もたくさんあります。

そこできちほーしは、マインドマップを使ってジャンル分けしてみました。

 

その結果このようになりました。

ジャンル大 ジャンル小 備考
イデア・発想    
サービスのアイデア・発想 IT新サービス 関連書籍「Web3とDAO
例えば「知的障害者向けITサービス」とか
副業  
副業選択の自由  
健康寿命 筋肉・トレーニン  
少食健康法  
食品の科学  
メンタルヘルス  
体制・構造のアイデア・妄想 仕事のやりがい  
適材適所  
実力発揮できる環境  
適評適益(*きちほーし造語) (*)適切な評価をした者が適切な利益を得られる
ポピュリズム打破  
選択肢・方向性の発見    
背景を妄想 相対性理論  
生命・進化  
異文化  
古代史  
教える・教師 非言語・教育系Youtuber  
アニメ・漫画    
財産増やし 投資  
資産形成  
障害者の社会進出 障害者就労事業所の経営 関連書籍「小倉昌男 福祉を変える経営
知的障害者の」やりたいことの見つけ方  
障害者社会・ノーマライゼーション  
障害者進路  
障害者就労  
障害者の環境改善  
療育・教育  
障害者支援 障害者の生活  
就労施設選定のポイント  
障害者問題  
コミュニケーション コミュニケーション術  
交渉術  
自己啓発スキルアップ    
その他 ハンググライダー  
生活改善  
プロジェクトマネジメント  
お絵かき  
ブログ  

 

「得意なこと」とかけあわせて「やりたいこと」を見つける(後日投稿予定)

はい、時間をかけて「好きなこと」も洗い出し・まとめてきました。

以前の記事でもお話しましたが、この作業だけでは「だから何?」という状態だと思います。

 

本番はこれから。

 

今度は以前に洗い出した「得意なこと」と、今回の「好きなこと」とかけあわせて「やりたいこと」を見つけていきます。

これに関してはまた後日投稿予定です。

おわりに

 



いかがだったでしょうか。

2回に渡って、自分の好きなことを見つける方法についてお話しました。

 

好きなことを見つける方法として、5つの質問に回答していきました。

  1. 今お金を払ってでも勉強したいことはありますか?
  2. 本棚にはどんなジャンルの本が眠っていますか?
  3. これに出会えて「良かった」「救われた」と思える分野・ジャンル・ものはありますか?
  4. これまで行きていた中で「お礼を言いたい仕事」は何ですか?
  5. これまでの人生で世の中に対する怒りを感じたことはなんですか?

 

好きなこととは、自然と興味・好奇心を感じる分野のことです。

好きなことを見つけるには「稼げるから」とか「役に立つから」といった考えを捨てて、「興味がある」ものに注目します。

そして「野球が好き」=「野球関連の仕事ならなんでも好き」と考えるのではなく、その分野のどんなところが好きか考えることがポイントです。

 

こうして「好きなこと」を洗い出して、それが多すぎる場合はマインドマップを利用して「好きなこと」グループにまとめます。

 

そうしてピックアップした「好きなこと」は、以前洗い出した「得意なこと」とかけあわせて「やりたいこと」を見つけていきます。

 

 

その話はまた後ほど。

ではまた!

書籍概要

 

タイトル

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

発売日

2020/05/28

概要

「自分探しゲーム」から解放される方法、教えます。就職、転職、起業、仕事選びでもう悩まない!30年後もメシが食えて、心から納得のいく働き方が見つかる。3つの視点で「自分探し」から脱出できると、「人間関係」「お金」「健康」「仕事」のあらゆる悩みが消えた!「価値観」「才能」「情熱」の組み合わせ方次第であなたの人生は一変する!1,000万人が読んだ「伝説のブログ」がついに書籍化!

 

目次

1 「やりたいこと」探しを妨げる5つの間違い
2 なぜ「やりたいことが分からず迷い続けてしまう」のか?
3 「やりたいこと探しを最速で終わらせる公式」自己理解メソッド
4 人生を導くコンパス「大事なこと」を見つける
5 「得意なこと」さえ見つければ何でも仕事にできる
6 「好きなこと」を見つけて努力とサヨナラする
7 「本当にやりたいこと」を決めて「本当の自分」を生き始める
8 「人生を劇的に変える」自己理解の魔法

 

おまけ

今週のお題「芋」)

ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。

今週のお題は「芋」です。

 

以前までき舟和の芋ようかんはそれほど好きではありませんでしたが、最近になって「これいいんじゃね?」と思うようになってきました。

甘すぎないというか、やさしい甘さなんですよね。

ただ表面にそんな光沢がないので「ようかん」と考えると見た目のおいしさが物足りないんですよね。

 

表面に光沢が出るようなものでコーティングできないですかね?

シュガー的なものとか、寒天的なものとか。

あれ?もしかしてそれがあんこ玉?

あれの中身は芋?あずき餡?