どーも!きちほーしです!
この記事では車のドライブレコーダーのコストを下げる方法とはどんなものなのか、きちほーしが調査・検討したことをお話します。
もしかしたら、1つのスマホで2カメラのドラレコもできてしまうかもしれません。
はじめに
どうも!きちほーしです!
きちほーしは中古車の購入を検討しています。
車買ったらどんな付属品がいくらかかるんだろう?
と思って調べたところ、ドライブレコーダーがそこそこ高価で寿命も短いことがわかりました。
以前調査した感じではドラレコ本体(リアカメラ付き)と工賃を合わせると5~7万円かかって寿命は2年です。
【車安くできるかな?】新車と中古車どっちがお得?1 -ドラレコやカーナビの減価償却材を考慮した真にリーズナブルな車の買い方-
年額に換算すると2.5万円~3.5万円。
これは毎年Nintendo Switch(だいたい3万円強)を買っては捨てるのと同じくらいのコストがかかるということです。
これって結構なコストですよね。
少しでもコストを抑えたい!
コストを抑えらえるドラレコとはどんなのものか?
そんな思いできちほーしはスマホを2カメラのドライブレコーダーにする方法を検討しました。
関連記事
https://kippoushi126.hatenablog.com/entry/kurumayasuku_sumaho_dorareko-2
https://kippoushi126.hatenablog.com/entry/kurumayasuku_sumaho_dorareko/
https://kippoushi126.hatenablog.com/entry/kurumayasuku_sumaho_dorareko-3/
https://kippoushi126.hatenablog.com/entry/kurumayasuku_sumaho_dorareko-4/
ドライブレコーダーのコストを抑えるポイントとは?
ドラレココストのポイントは「寿命」
ドラレコの年間コストはこんな感じです。
年間コスト=(本体価格+工賃)÷ 寿命
とても単純な計算式ですね^^。
本体価格(リアカメラ付き)+工賃が5~7万円というのは、自分の努力・工夫ではどうすることもできません。
なので、年間コストを下げるのなら「寿命」を伸ばすことがポイントになります。
ドライブレコーダーの寿命は一般的に2年と言われているので、年間コストは2.5~3.5万円になってしまいます。
ドラレコはどうして寿命が短いのか?
じゃあなんでこんなに寿命が短いのかというと、車内の熱にやられてしまうからです。
車庫が屋根付きで日差しをしっかりガードできていれば問題ないのですが、そうじゃない車庫の場合も多くあると思います。
そうなると車内はずーーーーっと日光にさらされて、車内はずーーーっと暑い状態になってしまいます。
皆さんも経験あると思いますが、夏の車内なんかもう地獄ですよね。
ドラレコは夏の日も暑い車内にずーーーーっと閉じ込められているので、寿命も短くなってしまうというわけですねー。
ドラレコの寿命を延ばす方法
じゃあ寿命の長いドラレコとはどんなものでしょうか?
ドラレコをずーーーーっと暑い車内に残しておくからドラレコの寿命が短くなってしまうので、ずーーーっと残さないようにすれば寿命が延びます。
なので、車内が暑くなりそうな時期は運転が終わったら回収して車内から出してしまえばドラレコの寿命が延びるのです。
でもフツーのドラレコは車内にしっかり固定されて簡単につけ外しできません。
その問題を解決するには、ドラレコが着脱式である必要があります。
スマホで着脱式ドラレコ
さて、ようやくこの記事の本題に入ります。
着脱式のドラレコを導入する最も安価な方法とは、スマホをドラレコにすることです。
古くなって使わなくなってしまったスマホをドラレコにするもよし、普段使っているスマホをドラレコにするのもよしです。
スマホドラレコに最低限必要なモノは、車載スマホホルダーとドラレコアプリ、あとは充電のためのシガーソケットもあるといいです。
マイカーでスマホドラレコするならダッシュボード搭載スマホホルダー
マイカーでスマホドラレコするならダッシュボードに搭載するタイプのスマホホルダーがあるといいです。
スマホホルダーに粘着ジェル付きの吸盤があって、これでダッシュボードにしっかり固定することができます。
![]() |
ダッシュボード搭載型スマホホルダー |

ただし、このタイプはあくまでも「マイカー」の場合、つまりスマホホルダーを乗車のたびにつけ外ししなくていい場合です。
きちほーしはカーシェアリングで車を利用していて、このタイプのスマホホルダーを使ってみたことがあります。
カーシェアリングなので車を使い終わった後はスマホホルダーを回収する必要があるのです。
そして4~5回つけ外しするともう使えなくなってしまいました。
粘着ジェルにホコリがついたりしてダッシュボードに固定しなくなっちゃうのです。
一応4~5回目以降でもダッシュボードに取り付けることはできます。
ですが発車や停車の際にスマホにかかるGでゴトンと倒れてしまうのですねー。
カーシェアリングでスマホドラレコするならルームミラー搭載スマホホルダー
ではカーシェアリングでのスマホドラレコに適したスマホホルダーとはどんなものでしょうか?
それはルームミラー搭載型のスマホホルダーです。
カーシェアリングを利用しているきちほーしはこちらをずっと使っています。
![]() |
ルームミラー搭載型スマホホルダー |
ものの数秒で取り外しができるので、乗車するたびにつけ外しをしなければならないカーシェアリングに向いたスマホホルダーですね。
粘着ジェル付き吸盤でダッシュボードに搭載するタイプと違って、何度つけ外ししてもしっかり固定できるところもグッドです。
ただし、このタイプはあくまでも「カーシェアリング」や「レンタカー」の場合。
(広告)中古車買い取り関連
楽天Car買取査定で1500ポイント
楽天の愛車一括査定!
愛車の一括査定でもれなく楽天スーパーポイントプレゼント!
楽天の中古車一括査定サービスです。
一括査定を依頼したお客様にもれなく楽天スーパーポイントをプレゼントする大変人気のサービスです。
愛車を売る前に一度楽天Carに査定を申し込んでみてはいかがでしょうか?
廃車買取のカーネクスト
廃車買取のカーネクストです。
カーネクストでは、15年以上前の車・15万Km以上走行の車、車検切れ、故障車や不動車、事故車など、どんな車も0円以上での買取を保証。廃車費用は一切無料です。
カンタン・無料の買取査定ネットワークの【一括査定.com】
複数の査定サイトや車査定サイトが加入している日本自動車流通研究所(JADRI)の公式サイトです。
加入している査定会社の数は、他社は40社前後ですが、当サイトは70~80社前後ございます。
しつこい車査定会社等がいた場合の、クレームの窓口もございます。