MENU

人脈稼ぎ始めました - 職場攻略日記('24/11)3

裏で活動中!

↑いいなと思たらポチっと!

 

<===Google Ads===>

 

<===Google Ads===>

私が会社で幸せになるために、昇進・昇給ではなく人脈アップを目標とする方針を定めました。

そして職場内での私をSWOT・PEST分析して、今後の職場内での活動方針案を以下のようにまとめました。

  1. 部門の課題に対応・人脈を作りやすい立場になる
    • 例えば、ボトムアップWGや本業とは別の親切ベースのサイドジョブでそのようなPJを進める。
  2. IT以外の業務情報が入ってくる仕組みを作る
  3. ヒアリング補助手段を用意する
  4. IT人材の発言力が高まる体制を作る
  5. IT人材の協調性を高める仕組みを作る
  6. 問題解決がメリットになる仕組みを作る

この中で取り組みやすい1から着手することにしました。

関連記事

<===Google Ads===>

 

<===Google Ads===>

コッソリ対応してみることに

前回の続き)

これは大収穫!

で職場の困りごと情報を得ようと部の懇親会で頑張ってみたところ、一人の男性社員から情報が得られました。

 

ドラマどかなら「それやりましょう!ぜひやらせてください!」なんて言うのでしょうが、あえてそんなことはしません。

本業の合間を縫って対応するつもりだからです。

 

やりきれるかどうかもわからないのに「やります!」と言って実現できなければ信用を失うだけです。

「なるほどですね~。ありがとうございます。」

に留めておきました。

 

表面的にはやる気を抑え、男性社員が知らないところでコッソリ対応してある程度できたらお披露目します。

「お遊びでやってみたけどどう?」というスタンスで進めるのが良いと考えました。

プロトタイプをお披露目!

しょせん酒の席で聞いた話なので要望のすべてを把握できてはいないと思います。

私の中で詳細な要望を勝手に想像してとりあえず簡易的なソフトを作ってみました。

 

プログラムスキルはそんなに高くない方ですが、ChatGPTを活用することでスムーズに作れます。

最初はデスクトップアプリとして作っていきましたが、途中で普及させやすいWebアプリに切り替えたりもしました。

そしてようやくプロトタイプが完成!

 

早速先日の男性社員にメールをしました。

ちなみにこの男性社員は普段私と絡むことはほとんどありません。

 

「先日お伺いした件、時間があったのでアプリを作ってみました。どうですか?」

 

雑談という体でメールしたのでなかなか返信こないかなと思ったら、すぐに返ってきました。

 

「想定していた使い方と違う」とのことでした。

まぁ向こうの仕事の進め方もよくわからずに作りましたから、そういう返答が来ることは想定内です。

メールはさらに、

「ウチではこういう流れで作業をしているので、こういうのは不要です。むしろこういうのを作ってほしいです。詳しくは添付の資料をご参照ください。」

 

なんと資料までくれました。

男性社員はあるシステムの購入を進めていて、その要求事項に関する資料でした。

そして私に訴えた困りごとは、購入しようとしているシステムではカバーできていないことだったようです。

 

そこまで熱心に付き合ってくれるとは思ってもいませんでした!

これをベースにもう少し作り直してみようっと^^。

(つづく)

おまけ

<===Google Ads===>

 

<===Google Ads===>

今週のお題「好きなパン」)

ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。

今週のお題は「好きなパン」です。

 

チョコ系は結構好きです。

チョコがけのドーナツはもちろん、チョコチップメロンパンとか、パンオショコラとか。

チョコ系で一番好きなのはチョコでコーティングされたパンです。

夏場は表面がドロドロになりやすいですが冬場はパリパリになってくれるので楽しみです^^。