↑いいなと思たらポチっと!
<===Google Ads===>
<===Google Ads===>
2021年3月、健康診断で「メタボ判定」を受けたのをきっかけにスタートした私のダイエット生活。
最初に掲げた「メタボ脱却」という目標は早々にクリアし、2023年9月からは“筋肉量アップ”を目指しています。
最初の1年弱は順調に筋肉量がアップしたものの、ここ1年は体型も筋肉も大きな変化が見られません。
ダイエットも筋トレも「頑張っているのに成果が出にくい」停滞期に突入しました。
ですが、そんな時こそ新しいチャレンジと見直しのチャンス!
5月は、趣味になりつつあるジョージアンダンス中心のプログラムに切り替え、エクササイズを自分流にアップデートしたひと月になりました。
今回は、そのリアルな実践の結果を詳しくレポートします。
関連記事
測定結果
6月第1️週の平均値と前月比
6月3日~6日の平均値は以下の通りです(6月4日は都合により測れず)。
体重・筋肉量等は体組成計で、腹囲はメジャーで測っています。
- 体重:60.3kg (前月:60.7kg)
- 腹囲:76.6cm (前月:78.5cm)
- 筋肉量:46kg(前月:46.7kg)
- BMI:19.8(前月:20.0)
- 体脂肪率:19.8%(前月:18.8%)
筋肉量は大きく減、腹囲は低減。
今までなら筋肉量の減少に焦るところでしたが、最近体組成計の不具合が目立つようになりました。
なのでこの値はホント参考値でしかありません。
それに今は筋肉量の増減をあまり気にしないようにしています。
今は惰性的に測定しています。
体重・腹囲・筋肉量の推移
今回の結果を含め、体重と腹囲についてこの1年ちょいをグラフにするとこんな感じになりました。
腹囲が大きく減りましたが体重も結構減りました。
…あれ?3月を境に下り傾向じゃない?
<===Google Ads===>
<===Google Ads===>
次に筋肉量のグラフです。
この1年ちょっとの筋肉量についてはこんな感じ(ついでに体脂肪率も載せてます)。
筋肉量はここ数ヶ月横ばいで、今回ストンと減りました。
といっても先々月に比べれば0.4kg程度の減少。
気にしない気にしない。
そして2023年9月以来の筋肉量と体脂肪率の変化は以下のとおりです。
グラフの元になったデータについては下記リンクご参照。
高負荷トレーニングの負荷記録
前回もお話しましたが、5月は最適なエクササイズプログラムを求めてちょこちょこ変えていました。
なので、負荷記録はありません。
明日はこれらのデータを元に対策を検討していきます。
↑いいなと思たらポチっと!
おまけ
<===Google Ads===>
<===Google Ads===>
(今週のお題「制服」)
ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。
今週のお題は「制服」です。
制服で学校を決める、というのは女の子にはよくありますが、男の子はどうなんでしょうね?
(ネタが特に浮かばないので強引に書いてみました^^;)